日本語対応
KubuntuはUbuntu同様に多言語対応なので、日本語を利用することができます。インターネットに接続してKubuntuをインストールした場合は、言語設定が日本語になっています。
インターネットに接続せずインストールした場合は、日本語設定が不十分なので以下の手順で日本語に対応させます。
事前にインターネットに接続しておきます。
1.システム設定の起動
Kickoffを開き「システム設定」をクリックします。英語環境の場合
「System Settings」をクリックします。2.ロケールの起動
以下のように「KDE システム設定」が起動するので、「ロケール」をクリックします。英語環境の場合
「Locale」をクリックします。3.言語の設定
以下の画面が表示されるので、「Available Language」から「日本語」を選択し、「→」ボタンをクリックします。状況によっては、「日本語パッケージが不足しているためインストールを行います」といったメッセージが表示されることがあります。
英語環境の場合
「Available Language」から「Japanese」を選択し、「→」ボタンをクリックします。4.パスワードの入力
「root」で処理を行う必要があるため、以下のようにパスワード入力が促されます。Ubuntuと同じで、現在ログインしているユーザーのパスワードを入力します。
(正確には管理者権限を持つユーザー)
5.日本語の追加
以下のように日本語表示に必要なパッケージがインストールされ、「優先言語」に日本語が追加されます。「適用」ボタンをクリックして完了です。
英語環境の場合
6.言語の反映
言語を反映するには、PCを再起動するか一旦ログアウトしてログインし直す必要があります。後はUbuntu同様に「Japanese Teamによる追加パッケージ」を追加しておきます。
Mozcもインストールしておくと良いでしょう。
国の確認
次に国の確認をおこないます。「国」のタブをクリックして「国」が以下のように「日本」以外になっている場合は、メニューから「日本」を選択して「適用」ボタンをクリックします。
以下のように「日本」になっていればOKです。