cpufrequtils
「cpufrequtils」は、Linux Kernelが提供するCPUfreqの情報取得や操作を行うアプリです。cpufrequtilsはコマンドで提供されるため、「端末」から実行します。
インストール
cpufrequtilsのインストールです。Ubuntuソフトウェアセンターを起動し、 「cpufrequtils」で検索します。
「インストール」ボタンをクリックします。
以下のコマンドがインストールされます。
- cpufreq-info
- cpufreq-set
- cpufreq-aperf
cpufreq-infoコマンド
「cpufreq-info」コマンドは、CPUfreqの状態や情報を表示するコマンドです。CPUfreqに対応していない場合
CPUfreqに対応していない場合、以下のように「no or unknown cpufreq driver is active on this CPU」と表示されます。
analyzing CPU 0:
no or unknown cpufreq driver is active on this CPU
maximum transition latency: 4294.55 ms.
analyzing CPU 1:
no or unknown cpufreq driver is active on this CPU
maximum transition latency: 4294.55 ms.
analyzing CPU 2:
no or unknown cpufreq driver is active on this CPU
maximum transition latency: 4294.55 ms.
analyzing CPU 3:
no or unknown cpufreq driver is active on this CPU
maximum transition latency: 4294.55 ms.
no or unknown cpufreq driver is active on this CPU
maximum transition latency: 4294.55 ms.
analyzing CPU 1:
no or unknown cpufreq driver is active on this CPU
maximum transition latency: 4294.55 ms.
analyzing CPU 2:
no or unknown cpufreq driver is active on this CPU
maximum transition latency: 4294.55 ms.
analyzing CPU 3:
no or unknown cpufreq driver is active on this CPU
maximum transition latency: 4294.55 ms.
CPUfreqに対応している場合
CPUfreqに対応している場合、以下のようにCPUの各論理コアごとに情報が表示されます。論理コア0の情報を抜粋します。
analyzing CPU 0:
driver: acpi-cpufreq
CPUs which run at the same hardware frequency: 0 1 2 3 4 5 6 7
CPUs which need to have their frequency coordinated by software: 0
maximum transition latency: 10.0 us.
hardware limits: 1.60 GHz - 3.40 GHz
available frequency steps: 3.40 GHz, 3.40 GHz, 3.20 GHz, 3.00 GHz, 2.80 GHz, 2.60 GHz, 2.40 GHz, 2.20 GHz, 2.00 GHz, 1.80 GHz, 1.60 GHz
available cpufreq governors: conservative, ondemand, userspace, powersave, performance
current policy: frequency should be within 1.60 GHz and 3.40 GHz.
The governor "conservative" may decide which speed to use
within this range.
current CPU frequency is 3.40 GHz.
cpufreq stats: 3.40 GHz:86.41%, 3.40 GHz:0.05%, 3.20 GHz:4.62%, 3.00 GHz:1.92%, 2.80 GHz:1.06%, 2.60 GHz:0.62%, 2.40 GHz:0.37%, 2.20 GHz:0.40%, 2.00 GHz:0.25%, 1.80 GHz:0.25%, 1.60 GHz:4.05% (135026)
driver: acpi-cpufreq
CPUs which run at the same hardware frequency: 0 1 2 3 4 5 6 7
CPUs which need to have their frequency coordinated by software: 0
maximum transition latency: 10.0 us.
hardware limits: 1.60 GHz - 3.40 GHz
available frequency steps: 3.40 GHz, 3.40 GHz, 3.20 GHz, 3.00 GHz, 2.80 GHz, 2.60 GHz, 2.40 GHz, 2.20 GHz, 2.00 GHz, 1.80 GHz, 1.60 GHz
available cpufreq governors: conservative, ondemand, userspace, powersave, performance
current policy: frequency should be within 1.60 GHz and 3.40 GHz.
The governor "conservative" may decide which speed to use
within this range.
current CPU frequency is 3.40 GHz.
cpufreq stats: 3.40 GHz:86.41%, 3.40 GHz:0.05%, 3.20 GHz:4.62%, 3.00 GHz:1.92%, 2.80 GHz:1.06%, 2.60 GHz:0.62%, 2.40 GHz:0.37%, 2.20 GHz:0.40%, 2.00 GHz:0.25%, 1.80 GHz:0.25%, 1.60 GHz:4.05% (135026)
driver
CPUfreqが使用しているドライバーです。「acpi-cpufreq」ドライバーが使われています。
CPUs which run at the same hardware frequency
この論理コアが属するCPUの論理コア一覧です。Core i7 2600なので、8つの論理コア番号が表示されています。
CPUs which need to have their frequency coordinated by software
同じクロック数を共有する論理コアの一覧です。maximum transition latency
CPUがクロック数を変化させるのにかかる時間の最大値です。10.0マイクロ秒と表示されています。
hardware limits
CPU(ハードウェア)がサポートするクロック数の最小値と最大値です。最小値が「1.60GHz」で最大値が「3.40GHz」と表示されています。
available frequency steps
設定可能なCPUのクロック数です。available cpufreq governors
サポートしているCPUfreqガバナーの一覧です。current policy
現在設定されている設定可能なクロック数の最小値と最大値です。「hardware limits」と異なり、ソフトウェア的に設定できる範囲です。
また現在設定されている「CPUfreqガバナー」も表示されます。
current CPU frequency
現在のCPUクロック数です。「3.40 GHz」で動作していると表示されています。
cpufreq stats
CPUクロックの統計情報です。例えば、「3.40 GHz:86.41%」は「3.40GHz」で動作した時間が、全体の「86.41%」ということになります。
cpufreq-infoコマンドのオプション
オプションを指定して「cpufreq-info」コマンドを実行すると、表示する情報を絞ることができます。一部のオプションを除いて、他のオプションと併用することはできません。
-c
他のオプションと併用しなかった場合、指定された論理コアの情報を表示します。他のオプションと併用した場合、情報を表示する論理コアを指定します。
指定は論理コアの番号で行います。
このオプションを省略した場合、論理コア番号0が指定されたものとして処理されます。
-m
表示される数値を読みやすいフォーマットに変換して表示します。以下のオプションと併用できます。
- -f
- -w
- -s
- -y
-f
現在のCPUクロック数を表示します。CPUfreq(Linux Kernel)が認識しているCPUクロック数です。
「current CPU frequency」です。
-w
現在のCPUクロック数を表示します。ハードウェアが認識しているCPUクロック数です。
このオプションを指定する場合、「cpufreq-info」コマンドはrootで実行する必要があります。
-l
CPUがサポートするクロック数の最小値と最大値を表示します。「hardware limits」です。
-d
CPUfreqが使用しているドライバーを表示します。「driver」です。
-p
設定可能なクロック数の最小値と最大値、及び「CPUfreqガバナー」を表示します。「current policy」です。
-g
サポートしているCPUfreqガバナーの一覧を表示します。「available cpufreq governors」です。
-r
論理コアが属するCPUの論理コア一覧を表示します。「CPUs which run at the same hardware frequency」です。
-a
同じクロック数を共有する論理コアの一覧を表示します。「CPUs which need to have their frequency coordinated by software」です。
-s
CPUクロックの統計情報を表示します。「cpufreq stats」ですが、「-m」オプションを指定しない場合、以下のように生データが表示されます。
-y
CPUがクロック数を変化させるのにかかる時間の最大値を表示します。「maximum transition latency」です。
-o
全論理コアの「hardware limits」や現在設定されているCPUfreqガバナーを表示します。「-c」オプションとは併用できません。