パーティションやOSの情報をBootInfoサマリに出力する
「Boot Repair」は全HDDのパーティション構造やOSのインストール状況等をログに出力することができます。これらのログは「BootInfoサマリ」と呼ばれます。
出力した「BootInfoサマリ」は、インターネットに接続されていれば「Ubuntu pastebin」にアップロードされます。
「Ubuntu pastebin」にアップロードした「BootInfoサマリ」は、一定期間が過ぎると削除されます。
インターネットに接続されていなければ、テキストファイルに出力されます。
BootInfoサマリをUbuntu pastebinにアップロードしたくない時は
「Boot Repair」は、作成した「BootInfoサマリ」を積極的に「Ubuntu pastebin」にアップロードします。「Ubuntu pastebin」にアップロードされた「BootInfoサマリ」は、URLさえ分かれば誰でもアクセスすることができます。
もし「Ubuntu pastebin」へのアップロードを行いたくない場合は、以下のいずれか方法をとってください。
1.ネットワークを切断する
ネットワークを切断しインターネットに接続できないようにすれば、アップロードは行われません。2.pastebinitをアンインストールする
以下のパッケージをアンインストールします。「削除」ボタンをクリックします。
「pastebinit」がインストールされていなければ、インターネットに接続されていてもアップロードは行われません。
注意
ただし他のアプリで「pastebinit」が依存パッケージになっている場合、そのアプリも削除されてしまいます。都合が悪い場合、「1.」の方法を取るしかありません。
BootInfoサマリの作成
「BootInfoサマリ」を作成します。1.BootInfoサマリの作成開始
「Boot Repair」を起動し、「BootInfoサマリを生成」ボタンをクリックします。2.BootInfoサマリの作成
「BootInfoサマリ」の作成が開始されます。3.pastebinitのインストール確認
「pastebinit」がインストールされていない場合、以下のインストール確認画面が表示されます。「はい」ボタンをクリックすると、「pastebinit」がインストールされます。
「いいえ」ボタンをクリックすると、「pastebinit」はインストールされません。
4.Boot Repair Diskの紹介
環境によっては「Boot Repair Disk」の紹介が表示されます。「OK」ボタンをクリックします。
5.インターネットの接続確認
インターネットに接続されていない場合、以下の確認画面が表示されます。インターネットに接続されていない場合、「BootInfoサマリ」のアップロードは行われません。
必要ならインターネットに接続してから「OK」ボタンをクリックします。
インターネットに接続する必要がなければ、このまま「OK」ボタンをクリックします。
6.BootInfoサマリの作成完了
以上で「BootInfoサマリ」の作成は完了です。「BootInfoサマリ」を「Ubuntu pastebin」にアップロードした場合と、テキストファイルに作成した場合で状況が別れるため、説明を分けます。
いずれの場合も、「BootInfoサマリ」の中身は同じです。
Ubuntu pastebinにアップロードした場合
「BootInfoサマリ」を「Ubuntu pastebin」にアップロードした場合です。7.URLの通知
最後に以下の画面が表示されます。画面内にあるURLを選択し、コピーします。
用が済んだら「OK」ボタンをクリックしてこの画面を閉じてください。
この画面を閉じると「Boot Repair」は終了するので、必要であれば再度起動してください。
8.BootInfoサマリの閲覧
ブラウザーでそのURLにアクセスすると、以下のように「BootInfoサマリ」の中身が表示されます。「BootInfoサマリ」の中身をHDDに保存したいなら、このWebページをそのまま保存すると良いでしょう。
コピー&ペーストしてテキストエディターに貼り付け保存しても良いです。
テキストファイルに作成した場合
「BootInfoサマリ」をテキストファイルに作成した場合です。7.ファイルの通知
最後に以下の画面が表示されます。「OK」ボタンをクリックしてこの画面を閉じます。
この画面を閉じると「Boot Repair」は終了するので、必要であれば再度起動してください。
8.テキストファイルの閲覧
自動的にテキストエディターが起動し、「BootInfoサマリ」のテキストファイルが表示されます。テキストファイルの作成場所について
テキストファイルは「/root」フォルダー以下に作成されます。ファイル名は、「Boot-Info_年-月-日__時h分.txt」です。
以下の場合、「2013年11月28日22時47分」に作成された「BootInfoサマリ」ということになります。
「/root」フォルダーは「root」のみアクセス可能です。
以下のコマンドでNautilusを起動すれば「/root」フォルダーにアクセスできます。
gksudo nautilus /root