kledgeb UbuntuやLinuxの最新情報を紹介

Ubuntu Boot Repair その30 - Ubuntu 14.04以降のUbuntuにインストールできるようになりました

Ubuntu 14.04以降のUbuntuにインストール

  いままで、Ubuntu 14.04以降のUbuntuに「Boot Repair」をインストールすることができませんでした。

  これは、Ubuntu 14.04以降のUbuntu向けに「Boot Repair」のリポジトリーが提供されていなかったためです。
  (代わりに別のリポジトリーを利用する方法を以前紹介しています。)

  現在、Ubuntu 14.04以降のUbuntu向けに「Boot Repair」のリポジトリーが提供されており、Ubuntu 14.04以降のUbuntuに「Boot Repair」をインストールできるようになりました。


  現在「Boot Repair」が提供されているUbuntuのバージョンは以下のとおりです。

  • Ubuntu 12.04
  • Ubuntu 14.04
  • Ubuntu 14.10
  • Ubuntu 15.04

  ここでは試しに、ライブメディアから起動したUbuntu 15.04に「Boot Repair」をインストールしてみます。

  1.Ubuntuの起動

    Ubuntu 15.04 日本語 Remix 64bit版のライブメディアから、Ubuntuを起動します。


  2.リポジトリーの追加

    「端末」を起動します。
    「端末」から以下のコマンドを実行し、「Boot Repair」のリポジトリー(PPA)を追加します。

sudo add-apt-repository ppa:yannubuntu/boot-repair


  3.リポジトリーの追加完了

    以下のように、リポジトリーが追加されます。


  4.パッケージインデックスファイルの更新

    「端末」から以下のコマンドを実行し、パッケージインデックスファイルを更新します。
    これを行わないと、追加した「Boot Repair」のリポジトリーが反映されません。

sudo apt-get update


  5.パッケージインデックスファイルの更新完了

    以下のように、パッケージインデックスファイルが更新されます。


  6.Boot Repairのインストール

    「端末」から以下のコマンドを実行し、「Boot Repair」をインストールします。

sudo apt-get install boot-repair


  7.インストール確認

    以下のように、インストール確認が表示されるので、「Y」を入力し「エンター」キーを推します。


  8.Boot Repairのインストール完了

    以下のように、「Boot Repair」がインストールされます。


  9.Boot Repairの起動

    「端末」から以下のコマンドを実行し、「Boot Repair」を起動します。

boot-repair


  10.Boot Repairの起動完了

    以下のように、「Boot Repair」のメイン画面が表示されます。


    「Boot Repair」の使い方は、以前紹介した使い方と同じです。

Boot Repair
スポンサー
コメント
コメントポリシー
コメントをする前に UbuntuのCode of Conduct(CoC/行動規範) を確認し、CoCに沿ったコメントをお願いします。
コメントの使い方は、コメントの使い方を参照してください。
同一カテゴリーの記事
SNS
人気の記事
  • Ubuntu 22.04 その98 - 入力ソースとキーボートレイアウトと日本語入力のカスタマイズ
    入力ソースとキーボートレイアウトと日本語入力 「Ubuntu」ではユーザーが利用しているキーボードレイアウトや日本語入力のカスタマイズが可能です。
  • Ubuntu 20.04 その74 - UbuntuとUEFIセキュアブート
    UbuntuとUEFIセキュアブート 「Ubuntu」と「UEFIセキュアブート」に関するお話です。
  • Ubuntu 22.04 その64 - Windows/Linux/macOSでUbuntu 22.04 LTSのライブUSBメモリーを作るには
    Ubuntu 22.04 LTSのライブUSBメモリーを作る方法 Windows/Linux/macOSでPC向け「Ubuntu 22.04 LTS」のライブUSBメモリーを作る方法を紹介します。
  • Ubuntu 22.04 その99 - 日本語入力(Mozc)の設定をカスタマイズして作業効率を上げよう
    日本語入力(Mozc)の設定をカスタマイズするには 「Ubuntu」では日本語入力に「Mozc」を採用しています。
  • WSL その219 - WSL 2のLinux kernelをアップデートするには・Linux kernelのバージョンを調べるには
    WSL 2のLinux kernelをアップデートするには 「WSL 2」の「Linux kernel」をアップデートする方法です。
  • Ubuntu gedit その66 - ファイルタイプの識別子について(モードラインプラグイン)
    ファイルタイプの識別子について   「モードライン」プラグインでは、ハイライトモードの モード を指定することができます。   モードオプションに指定する識別子は、モードの種類により異なります。
  • Ubuntu 22.04 その107 - ローカルネットワーク上でフォルダーやファイルを共有するには
    ローカルネットワーク上でフォルダーやファイルを共有するには 「ファイル(Nautilus)」アプリはファイルマネージャーです。 「ファイル」はローカルネットワーク上でフォルダーやファイルを共有する仕組みを提供しており、簡単に他のPCとフォルダーやファイルをやりとりできます。
  • Ubuntu 22.04 その354 - 動画や音楽の対応フォーマットを増やすには・動画や音楽が再生できない時は
    動画や音楽の対応フォーマットを増やすには 一部の動画や音楽フォーマットを再生する場合、追加ソフトウェアのインストールが必要になります。
  • Ubuntu 22.04 その353 - Ubuntu 22.04.2 LTSのリリース日変更・2週間延期へ
    Ubuntu 22.04.2のリリース日変更 「Ubuntu 22.04.2 LTS」のリリース日が変更されました。
  • Ubuntu 22.04 LTSのインストール その1 - インストールの準備 〜 ライブメディアの作成とUbuntuの起動
    Ubuntu 22.04 LTSのインストールの準備 ここではPCに「Ubuntu 22.04 LTS(Ubuntu Desktop)」をインストール方法を紹介します。 まずはインストールの準備からです。
記事のピックアップ
オプション