Ubuntu 18.04の開発コード決定
「Ubuntu」では、各バージョンに開発コードが付けられています。これら開発コードには命名ルールがあり、「〜(形容詞)な動物」で開発コードが付けられています。
さて、「Ubuntu 18.04」の開発コードが決まりました。
「Ubuntu 18.04」の開発コードは、「Bionic Beaver」です。
「Bionic」は、(ひねられた表現ですが) 「Ubuntu Core」を実行しているロボット群の想像が背景にあります。
「Beaver」はビーバー(海狸)のことです。
サイボーグ的なビーバーでしょうか?
フレーバーでも同様にこの開発コードが使用されます。
Ubuntuのバージョンと開発コードの対応表
「Ubuntuのバージョンと開発コードの対応表」を更新しました。Ubuntu 18.04は長期サポート版
「Ubuntu」では2年に一度、5年間のサポート期間を提供する長期サポート版(LTS)をリリースしています。前回のLTS版は2016年4月にリリースされた「Ubuntu 16.04」であり、2018年4月にリリースされる「Ubuntu 18.04」は、2年に一度のリリースにあたります。
つまり「Ubuntu 18.04」はLTS版としてリリースされます。
フレーバのサポート期間はフレーバーごとに異なる
フレーバのサポート期間はフレーバーごとに異なります。多くのフレーバーではLTS版に3年間のサポート期間を提供しています。
Ubuntu 16.04から直接アップグレード可能に
LTS版から次のLTS版への直接的なアップグレードが提供されるため、「Ubuntu 16.04」から「Ubuntu 18.04」へ直接アップグレードできるようになります。ただしアップグレード可能になる時期は「Ubuntu 18.04」リリース直後ではなく、ポイントリリースが行われる「Ubuntu 18.04.1」以降になるものと思われます。
今までの慣習に従えば、「Ubuntu 18.04.1」は2018年の7月から8月頃のリリースになります。
つまり「Ubuntu 16.04」ユーザーは2018年の夏頃に「Ubuntu 18.04」へアップグレードできるようになるでしょう。
とはいえ「Ubuntu 18.04」の開発はこれからですし、詳細な情報が出てくるまで具体的なことはなんとも言えません。