kledgeb UbuntuやLinuxの最新情報を紹介

Linux Mint その202 - Linux Mint 21の新機能と変更点

Linux Mint 21の新機能と変更点

リリースノートから「Linux Mint21」の新機能と変更点を紹介します。


リリース情報

各エディションのリリース情報や既知の問題は、以下を参照してください。

  • Linux Mint 21がリリースされました・リリース情報とディスクイメージのダウンロード

また「Linux Mint 21」は、「Ubuntu 22.04 LTS」がベースになっています。
「Ubuntu 22.04 LTS」のリリース情報や既知の問題は、以下を参照してください。

  • Ubuntu 22.04 LTSがリリースされました・ディスクイメージのダウンロード

サポート期間

「Linux Mint 21」はLTSリリースであり、2027年までサポートされます。

デスクトップ環境

「Cinnamon Edition」ではデスクトップ環境に「Cinnamon 5.4」を採用しています。
「MATE Edition」ではデスクトップ環境に「MATE 1.26」を採用しています。
「Xfce Edition」ではデスクトップ環境に「Xfce 4.16」を採用しています。

Linux kernel

「Linux kernel」に「Linux kernel 5.15」を採用しています。

Bluetoothのサポート改善

「Bluetooth」デバイスを管理するアプリが、「Blueberry」から「Blueman」に変更されました。


「Blueman」は特定のデスクトップ環境に依存しないアプリであり、「Blueman」が提供する機能はトレイアイコンの機能も含め、「Blueberry」よりも多機能になっています。「Blueman」は「Bluetooth」に関する情報を多く提供してくれるため、デバイスとの接続状況の監視や、「Bluetooth」に関する問題の解決にそれらの情報を役立てることができるでしょう。

また「Blueman」により従来よりもデバイスとの接続性が改善されており、特にヘッドセットやオーディオプロファイルは以前よりも改善されています。
「Linux Mint21」では「Blueman」の採用にあたり、UIの改善やシンボリックアイコンのサポートが改善されています。

サムネイルのサポート改善

よく利用される一部のファイルタイプがサムネイル表示に対応しておらず、これが使い勝手に好ましくない影響を与えていました。
この課題を解決するため「xapp-thumbnailers」プロジェクトが立ち上げられ、「Linux Mint21」にこのソフトウェアが搭載されました。


これにより以下のファイルタイプのサムネイル表示がサポートされました。

  • AppImage
  • ePub
  • MP3 (album cover)
  • RAW pictures (most formats)
  • Webp

Sticky Notes

「Sticky Notes」はいわゆる付箋アプリです。



既存のノートを複製

「Sticky Notes」では既存のノートを複製できるようになりました。

色選択機能の改善

「Sticky Notes」が新規に作成されたノートの色を選択する際、従来はカラーセットの中からランダムに色を選択していました。
この色の選択機能が改善され、カラーセットにある色を循環的に採用するようになり、色が重複する可能性が軽減され、なるべく多くのノートが異なる色で表示されるようになりました。


その他の改善

  • システムトレイのアイコンデザインが改良されました。
  • 新規に作成されたノートの配置場所が、親ノートの配置位置から相対的に配置されるように改善されました。
  • ノートが一つもない時にシステムトレイのアイコンをクリックした場合、新規にノートを作成するようになりました。

プロセスモニターの追加

「Linux Mint」には、ソフトウェアをバックグラウンドで自動アップデートする機能や、システムのスナップショットをバックグラウンドで自動で作成する機能があります。
このような自動化されたタスクは完了するまでストレージに負担がかかり、システム全体のパフォーマンスに影響を与えることがあります。
加えてタスクはバックグラウンドで実行されるため、ユーザーはパフォーマンスが低下した理由や状況を把握しにくいものです。

自動化されたタスクの検出

そこでバックグラウンドで自動化されたタスクが実行される時に、これらのタスクを検出し、それをシステムトレイでユーザーに通知するプロセスモニターが追加されました。


このプロセスモニターは自動化されたタスクを検出すると、システムトレイにプロセスモニターのアイコンを表示します。

XAppsの改善

「XApps」は「Linux Mint」にプリインストールするアプリを開発するプロジェクトです。
例えばテキストエディターや画像ビューアーがこれに該当します。

Timeshiftの改善

「Timeshift」はシステムのバックアップ及び復元アプリです。
「Timeshift」が「XApps」プロジェクトでメンテナンスされるようになりました。
また「Timeshift」の翻訳は「Launchpad」上で行われるようになりました。


スナップショット作成時に「rsync」モードを選択した場合、次にスナップショットを作成するのに必要なストレージの空き容量を計算するようになり、ストレージの空き容量が1GB未満になる場合はスナップショットの作成をスキップするようになりました。

Xviewerとサムネイラーの改善

「Xviewer」は画像ビューアーです。


「Xviewer」及びサムネイラーが「Webp」フォーマットに対応しました。
またディレクトリーのブラウジング機能が改善され、カーソルキーを押し続けると、画像が滑らかにスライドショーで切り替わるようになりました。

Warpinatorの改善

「Warpinator」はネットワーク上でファイルを共有するアプリです。
「Warpinator」が他のデバイスを検出できなかった時に、「Windows」「Android」及び「iOS」に対応した各種リンクを提供するようになりました。


ウェブアプリの改善

ウェブアプリ(WebApp)では、サポートするブラウザーが追加されました。
またブラウザーのカスタムパラメーターに対応しました。


プリンターとスキャナーのサポート改善

「Linux Mint 21」ではデバイスドライバーなしに印刷やスキャンできるよう、「IPP」を利用しています。
これにより多くのプリンターやスキャナーでドライバーがなくても印刷やスキャンが可能になっており、またPCに接続されたプリンターやスキャナーは自動的に検出されるようになっています。

正常に動作しない場合は

もし「IPP」によりプリンターやスキャナーが正常に動作しない場合は、以下のパッケージを削除した上で、各ベンダーのドライバーをインストールしてください。

  • ipp-usb
  • airscan

また印刷やスキャンに関する情報は、以下を参照してください。

  • Printers and Scanners

ちなみに「HPLIP 3.21.12」はデフォルトでインストールされています。

その他の改善

その他の改善です。

ソフトウェアソースの改善

「ソフトウェアソース」のリポジトリーリストやPPAリスト、鍵リストで複数選択が可能になりました。
これにより複数のアイテムをまとめて削除できるようになりました。


メインメニューからアプリのアンインストール

メインメニューでアプリを右クリックし、そこからアプリをアンインストールする場合、アプリの依存関係をチェックするようになりました。
重要なコンポーネントが削除されないようにするため、もし他のパッケージがアプリに依存している場合、エラーメッセージを表示し、アンインストールを中止するようになりました。


また同様にアプリをアンインストールする場合、アプリが依存しているパッケージの内、自動的にインストールされもう必要のないパッケージも、一緒にアンインストールされるようになりました。

GPUの切り替え機能の改善

NVIDIA PrimeアプレットからGPUを切り替える場合、スイッチが表示されそこから切り替えをキャンセルできるようになりました。

Mint-YとMint-Xテーマの改善

Mint-YとMint-Xテーマでは、GTK4が初期サポートされています。
Mint-Xテーマのデザインが見直され、ダークモードを使用しているアプリがサポートされました。

Cinnamonの改善

  • すべてのウィンドウはGTKテーマでレンダリングされ、Metacityテーマは不要になりました。

  • アンチエリアスの描画が改善され、ウィンドウの丸みを帯びた角がより綺麗に描画されるようになりました。

  • 「MPRIS」のサポートが改善されました。

  • メインメニューでアプリを右クリックすると、コンテキストメニューが表示されます。
    アプリがコマンドを提供している場合、そのコンテキストメニューにそれらのコマンドが表示されるようになりました。

  • ウィンドウアニメーションが改善され、以前よりデザインが洗練されました。
    またアニメーション速度を調整できるようになりました。
    ただしアニメーションの調整やアニメーション作成はサポートされなくなりました。


Linux Mint
スポンサー
コメント
コメントポリシー
コメントをする前に UbuntuのCode of Conduct(CoC/行動規範) を確認し、CoCに沿ったコメントをお願いします。
コメントの使い方は、コメントの使い方を参照してください。
同一カテゴリーの記事
SNS
人気の記事
  • Ubuntu 22.04 その98 - 入力ソースとキーボートレイアウトと日本語入力のカスタマイズ
    入力ソースとキーボートレイアウトと日本語入力 「Ubuntu」ではユーザーが利用しているキーボードレイアウトや日本語入力のカスタマイズが可能です。
  • Ubuntu 20.04 その74 - UbuntuとUEFIセキュアブート
    UbuntuとUEFIセキュアブート 「Ubuntu」と「UEFIセキュアブート」に関するお話です。
  • Ubuntu 22.04 その64 - Windows/Linux/macOSでUbuntu 22.04 LTSのライブUSBメモリーを作るには
    Ubuntu 22.04 LTSのライブUSBメモリーを作る方法 Windows/Linux/macOSでPC向け「Ubuntu 22.04 LTS」のライブUSBメモリーを作る方法を紹介します。
  • Ubuntu 22.04 その99 - 日本語入力(Mozc)の設定をカスタマイズして作業効率を上げよう
    日本語入力(Mozc)の設定をカスタマイズするには 「Ubuntu」では日本語入力に「Mozc」を採用しています。
  • WSL その219 - WSL 2のLinux kernelをアップデートするには・Linux kernelのバージョンを調べるには
    WSL 2のLinux kernelをアップデートするには 「WSL 2」の「Linux kernel」をアップデートする方法です。
  • Ubuntu gedit その66 - ファイルタイプの識別子について(モードラインプラグイン)
    ファイルタイプの識別子について   「モードライン」プラグインでは、ハイライトモードの モード を指定することができます。   モードオプションに指定する識別子は、モードの種類により異なります。
  • Ubuntu 22.04 その107 - ローカルネットワーク上でフォルダーやファイルを共有するには
    ローカルネットワーク上でフォルダーやファイルを共有するには 「ファイル(Nautilus)」アプリはファイルマネージャーです。 「ファイル」はローカルネットワーク上でフォルダーやファイルを共有する仕組みを提供しており、簡単に他のPCとフォルダーやファイルをやりとりできます。
  • Ubuntuのバージョンと開発コードの対応表
    バージョンと開発コード 「Ubuntu」には各バージョンごとに開発コードが設定されます。
  • Ubuntu 22.04 その120 - UbuntuのブートローダーをBoot Repairで修復するには・Ubuntuが起動しないトラブルを解決
    UbuntuのブートローダーをBoot Repairで修復するには 「Boot Repair」はOSのブートローダーに起因するOSが起動しない問題を簡単に解決してくれるアプリです。
  • Ubuntu 22.04 その354 - 動画や音楽の対応フォーマットを増やすには・動画や音楽が再生できない時は
    動画や音楽の対応フォーマットを増やすには 一部の動画や音楽フォーマットを再生する場合、追加ソフトウェアのインストールが必要になります。
記事のピックアップ
オプション