kledgeb UbuntuやLinuxの最新情報を紹介

Ubuntu GParted その4 - サポートしているファイルシステムを確認する

サポートしているファイルシステム

  GPartedがサポートしているファイルシステムを確認することができます。

  「表示」メニューから「サポートするファイルシステム」をクリックします。


  以下のようにファイルシステムの一覧とサポート状況が表示されます。


  各マークの意味

    下部の凡例をクリックすると各マークの意味が表示されます。


    「利用可」のチェックがついていれば該当する機能が利用できますが、
    凡例に書かれている通り一部の機能に制限がつく場合があります。


  各列を見ていきます。

  ファイルシステム

    ファイルシステムです。

    ext,fat,ntfsは標準で利用できるようになっています。
    基本的にこれらのファイルシステムがサポートされていれば十分です。

  作成

    ファイルシステムの作成機能です。

  拡大

    ファイルシステム(パーティション)のサイズ拡大機能です。

  縮小

    ファイルシステム(パーティション)のサイズ縮小機能です。

  移動

    パーティション位置変更機能です。

  コピー

    パーティションのコピー機能です。
    GPartedはパーティションを別のデバイスにコピーする機能があります。

  確認

    ファイルシステムのチェック機能です。
    ファイルシステムをチェックし、可能であれば不整合を修正する機能です。

  ラベル

    ファイルシステムのラベル設定機能です。


  必要なソフトウェア

    ファイルシステムをサポートするのに必要なソフトウェア(パッケージ)です。


非対応のファイルシステムに対応する

  試しにBtrfsに対応させてみます。
  標準では必要なソフトウェアがインストールされていないため、非対応になっています。

  ちなみにBtrfsはext4の次期ファイルシステム候補です。
  まだ安定していないため、積極的な利用は避けましょう。

  1. 必要なソフトウェアのインストール

    Ubuntuソフトウェアセンターからインストールします。
    必要なソフトウェアに書かれている「btrfs-tools」で検索します。


     「インストール」ボタンをクリックしてインストールします。

  2.サポートしているファイルシステムの確認

    「再スキャンを行い、可能な動作を確認する」ボタンをクリックするか、
    GPartedを再起動します。

    以下のようにbtrfsにチェックが入り、サポートする機能が増えています。



GParted
スポンサー
コメント
コメントポリシー
コメントをする前に UbuntuのCode of Conduct(CoC/行動規範) を確認し、CoCに沿ったコメントをお願いします。
コメントの使い方は、コメントの使い方を参照してください。
同一カテゴリーの記事
SNS
人気の記事
  • Ubuntu 22.04 その98 - 入力ソースとキーボートレイアウトと日本語入力のカスタマイズ
    入力ソースとキーボートレイアウトと日本語入力 「Ubuntu」ではユーザーが利用しているキーボードレイアウトや日本語入力のカスタマイズが可能です。
  • Ubuntu 20.04 その74 - UbuntuとUEFIセキュアブート
    UbuntuとUEFIセキュアブート 「Ubuntu」と「UEFIセキュアブート」に関するお話です。
  • Ubuntu 22.04 その64 - Windows/Linux/macOSでUbuntu 22.04 LTSのライブUSBメモリーを作るには
    Ubuntu 22.04 LTSのライブUSBメモリーを作る方法 Windows/Linux/macOSでPC向け「Ubuntu 22.04 LTS」のライブUSBメモリーを作る方法を紹介します。
  • Ubuntu 22.04 LTSのインストール その5 - UEFI環境でパーティションの作成と構成 〜 ブートローダーのインストール先の選択
    UEFI環境でパーティションの作成と構成を行う UEFI環境でパーティションの作成と構成を行います。
  • Ubuntu 22.04 その107 - ローカルネットワーク上でフォルダーやファイルを共有するには
    ローカルネットワーク上でフォルダーやファイルを共有するには 「ファイル(Nautilus)」アプリはファイルマネージャーです。 「ファイル」はローカルネットワーク上でフォルダーやファイルを共有する仕組みを提供しており、簡単に他のPCとフォルダーやファイルをやりとりできます。
  • Linux Mint その222 - Linux Mint 21.2の新機能と変更点
    Linux Mint 21.2の新機能と変更点 リリースノートから「Linux Mint 21.2」の新機能と変更点を紹介します。
  • Ubuntu 22.04 その120 - UbuntuのブートローダーをBoot Repairで修復するには・Ubuntuが起動しないトラブルを解決
    UbuntuのブートローダーをBoot Repairで修復するには 「Boot Repair」はOSのブートローダーに起因するOSが起動しない問題を簡単に解決してくれるアプリです。
  • Ubuntuのバージョンと開発コードの対応表
    バージョンと開発コード 「Ubuntu」には各バージョンごとに開発コードが設定されます。
  • WSL その273 - WSL 2.0.0がリリースされました・WSL 2.0.0の新機能や変更点と数々の実験的な新機能の導入
    WSL 2.0.0の新機能と変更点 2023年9月18日にリリースされた「WSL 2.0.0」の新機能と変更点をピックアップします。
  • VirtualBox その125 - ゲストOSのUbuntuにLinux Guest Additionsをインストールするには
    ゲストOSのUbuntuにLinux Guest Additionsをインストールするには 仮想マシンにインストールしたゲストOSの「Ubuntu」に、「Linux Guest Additions」をインストールする方法です。
記事のピックアップ
オプション