kledgeb UbuntuやLinuxの最新情報を紹介

Ubuntu Nautilus Image Converter その1 - Nautilusから画像のリサイズや画像の回転を行うソフトウェアの紹介・画像のリサイズを行う

Nautilus Image Converter

  「Nautilus Image Converter」は、「Nautilus」から画像のリサイズや画像の回転を行えるようにするソフトウェアです。

  以下のように、コンテキストメニューに画像を操作する項目が追加されます。


  サポートしている画像フォーマットについて

    「Nautilus Image Converter」は、多くの画像フォーマットに対応しています。
    ファイルのMIMEタイプのタイプが「Image」であれば、コンテキストメニューに画像を操作する項目が追加されます。

Nautilus Image Converterのインストール

  「Nautilus Image Converter」のインストールです。
  「Ubuntuソフトウェアセンター」を起動し、「nautilus-image-converter」で検索します。


  「インストール」ボタンをクリックします。

画像のリサイズを行う

  画像のリサイズ(拡大・縮小)を行う方法です。

1.ファイルの選択と画像のリサイズ画面の表示

  リサイズを行う画像ファイルの選択と、画像のリサイズ画面の表示を行います。

  1-1.ファイルの選択

    画像のリサイズを行いたい画像ファイルを選択します。
    複数の画像ファイルを選択することができます。


    ここでは例として、以下の画像を用意しました。


  1-2.リサイズ画面の表示

    選択した画像ファイルを右クリックし、表示されるメニューから「画像サイズの変更」をクリックします。


2.画像のリサイズ画面

  以下のように画像のリサイズ画面が表示されます。
  ここでは、以下の内容を指定します。

  • 画像の新しいサイズ(画像の大きさ)
  • リサイズした画像ファイルの保存方法(ファイル名)


3.画像の大きさ

  「画像の大きさ」では、どのように画像をリサイズするのか選択し、その方法に応じた値を指定します。

  選択する

    新しい画像のサイズは、以下のメニューから選択された画像のサイズになります。 
    ただしアスペクト比は維持されるため、選択された画像のサイズに内接するようにリサイズされます。


  比率

    新しい画像のサイズは、現在の画像のサイズにここで指定した値(比率)を掛けたサイズになります。
    例えば、800ピクセルx600ピクセルの画像を比率50%でリサイズした場合、新しい画像のサイズは400ピクセルx300ピクセルになります。

    現状100%を超える値を比率に指定できないため、「比率」は画像サイズを縮小するときに利用します。

  指定する

    新しい画像サイズは、現在の画像のサイズを「幅」及び「高さ」で指定された四角形に内接するサイズになります。
    アスペクト比は維持されます。

    例えば、800ピクセルx600ピクセルの画像を1000ピクセルx1000ピクセルでリサイズした場合、新しい画像のサイズは1000ピクセルx750ピクセルになります。

4.ファイル名

  「ファイル名」では、リサイズした画像ファイルの保存方法を選択します。

  ファイル名に〜を追加する

    選択された画像ファイルのファイル名にここで指定された名称を追加し、新しいファイル名を生成します。
    その新しいファイル名でリサイズ後の画像ファイルを作成します。

    もし新しいファイル名と同じファイル名のファイルがすでに存在する場合、そのファイルは上書きされるので注意してください。


  ファイル名を変更しない

    選択された画像ファイルをリサイズ後の画像で上書きします。

5.リサイズの実行

  各設定が終わったら、「変更する」ボタンをクリックします。
  画像のリサイズが選択された画像ファイルに対して行われます。

  以下の画像は、「比率」を選択し値に「50」を指定した時の画像です。
  ちょうど画像サイズが半分になっています。



nautilus-image-converter
スポンサー
コメント
コメントポリシー
コメントをする前に UbuntuのCode of Conduct(CoC/行動規範) を確認し、CoCに沿ったコメントをお願いします。
コメントの使い方は、コメントの使い方を参照してください。
同一カテゴリーの記事
SNS
人気の記事
  • Ubuntu 22.04 その98 - 入力ソースとキーボートレイアウトと日本語入力のカスタマイズ
    入力ソースとキーボートレイアウトと日本語入力 「Ubuntu」ではユーザーが利用しているキーボードレイアウトや日本語入力のカスタマイズが可能です。
  • Ubuntu 22.04 その64 - Windows/Linux/macOSでUbuntu 22.04 LTSのライブUSBメモリーを作るには
    Ubuntu 22.04 LTSのライブUSBメモリーを作る方法 Windows/Linux/macOSでPC向け「Ubuntu 22.04 LTS」のライブUSBメモリーを作る方法を紹介します。
  • Ubuntu 20.04 その74 - UbuntuとUEFIセキュアブート
    UbuntuとUEFIセキュアブート 「Ubuntu」と「UEFIセキュアブート」に関するお話です。
  • Ubuntu 22.04 LTSのインストール その5 - UEFI環境でパーティションの作成と構成 〜 ブートローダーのインストール先の選択
    UEFI環境でパーティションの作成と構成を行う UEFI環境でパーティションの作成と構成を行います。
  • Linux Mint その222 - Linux Mint 21.2の新機能と変更点
    Linux Mint 21.2の新機能と変更点 リリースノートから「Linux Mint 21.2」の新機能と変更点を紹介します。
  • Ubuntu 22.04 その107 - ローカルネットワーク上でフォルダーやファイルを共有するには
    ローカルネットワーク上でフォルダーやファイルを共有するには 「ファイル(Nautilus)」アプリはファイルマネージャーです。 「ファイル」はローカルネットワーク上でフォルダーやファイルを共有する仕組みを提供しており、簡単に他のPCとフォルダーやファイルをやりとりできます。
  • Ubuntuのバージョンと開発コードの対応表
    バージョンと開発コード 「Ubuntu」には各バージョンごとに開発コードが設定されます。
  • Ubuntu 22.04 その120 - UbuntuのブートローダーをBoot Repairで修復するには・Ubuntuが起動しないトラブルを解決
    UbuntuのブートローダーをBoot Repairで修復するには 「Boot Repair」はOSのブートローダーに起因するOSが起動しない問題を簡単に解決してくれるアプリです。
  • Ubuntu 23.04 その73 - Intel CPUに機密情報漏洩の脆弱性・GDS DownfallとUbuntuの対応方針
    GDS DownfallとUbuntuの対応方針 2023年8月8日、一部の Intel CPU で発生する機密情報漏洩の脆弱性情報が公開されました。 またこれに伴い2023年8月25日、Ubuntu のセキュリティーチームは本件に関する Ubuntu の対応方針をアナウンスしました。
  • WSL その219 - WSL 2のLinux kernelをアップデートするには・Linux kernelのバージョンを調べるには
    WSL 2のLinux kernelをアップデートするには 「WSL 2」の「Linux kernel」をアップデートする方法です。
記事のピックアップ
オプション