kledgeb UbuntuやLinuxの最新情報を紹介

Ubuntu Nautilus Actions その1 - Nautilusのコンテキストメニューを拡張するNautilus拡張の紹介・Nautilus Actionsのインストール

Nautilus Actions

  「Nautilus Actions」は、「Nautilus」のコンテキストメニューを拡張するNautilus拡張です。


  「Nautilus」のコンテキストメニューに、独自のメニューを追加することができます。

  コンテキストメニューとは、「Nautilus」上で右クリックした時に表示されるメニューのことです。

  「Nautilus Actions」には、コンテキストメニューに追加するアイテムを管理するアプリが付属しています。


  ユーザーは、サブメニューや、アプリを実行するメニューアイテムなど、コンテキストメニューに追加するアイテムを作成できます。

  またファイルやフォルダーの選択状況など、状況に応じて動作が変わるアイテムの作成も可能です。

Nautilus Actionsのインストール

  「Nautilus Actions」のインストールです。

   1.インストール

  「Ubuntuソフトウェアセンター」を起動し、「nautilus-actions」で検索します。


    「インストール」ボタンをクリックします。

  2.Nautilusの再起動

    インストールが完了したら、「Nautilus」を再起動するか、ログインし直すか、PCを再起動します。

Nautilus Actions Configuration Toolの起動

  コンテキストメニューに追加するアイテムの管理や編集は、「Nautilus Actions Configuration Tool」から行います。

  「Nautilus Actions Configuration Tool」は、Dashホームから以下のように起動します。


Nautilus Actions Configuration ToolのUI構成

  「Nautilus Actions Configuration Tool」のUI構成です。


  1.ツールバー(作成や保存)

    アクションの作成や保存を行うボタンです。

  2.ツールバー(編集)

    アイテムや設定の編集を行うボタンです。

  3.ツールバー(ヘルプ)

    ヘルプを表示するボタンです。

  4.アイテム一覧

    「Nautilus」のコンテキストメニューに表示するアイテムの一覧が表示されます。


    表示されているアイテムの階層構造が、メニューの階層構造になります。

  5.アイテムの設定

    「4.」で選択されているアイテムの設定です。
    設定はタブごとに別れています。

無効なアイテムと未保存のアイテムについて

  アイテムの一覧では、無効なアイテムと未保存のアイテムが強調表示されます。


  無効なアイテム

    実行するコマンドが指定されていないメニューアイテムや、有効なメニューアイテムを1つも含まないサブメニューは、赤字で表示されます。

    無効なアイテムは、コンテキストメニューに表示されません。

  未保存のアイテム

    未保存のアイテムは、斜体で表示されます。

アイテムの種類について

  「Nautilus Actions Configuration Tool」では、ユーザーが作成するサブメニューやメニューアイテムのことをまとめて「アイテム」と表現します。

  これらのアイテムには、以下の3種類があります。

  • メニューアイテム
  • アクションアイテム
  • プロファイルアイテム

  1.メニューアイテム

    いわゆるサブメニューのことです。
    「Nautilus」のコンテキストメニューに、サブメニューとして表示されます。


    1つのメニュー内に複数のアイテムを配置することができます。

  2.アクションアイテム

    いわゆるメニューアイテムのことです。
    「Nautilus」のコンテキストメニューに、メニューアイテムとして表示されます。
 

    アクションアイテムは複数のプロファイルアイテムを持つことができます。

  3.プロファイルアイテム

    「2.」のアクションアイテムをクリックした時に実行される内容を定義したアイテムです。
    アクションアイテムを作成すると、自動的にプロファイルが1つ作成されます。

    状況に応じて動作を微妙に変えたい時は、アクションアイテムにプロファイルアイテムを追加します。

    「Nautilus」のコンテキストメニューでアクションアイテムをクリックした時に使用されるプロファイルは、上位にあるプロファイルから順番に条件をチェックし、一番最初に条件に合ったプロファイルです。


nautilus-actions
スポンサー
コメント
コメントポリシー
コメントをする前に UbuntuのCode of Conduct(CoC/行動規範) を確認し、CoCに沿ったコメントをお願いします。
コメントの使い方は、コメントの使い方を参照してください。
同一カテゴリーの記事
SNS
人気の記事
  • Ubuntu 22.04 その98 - 入力ソースとキーボートレイアウトと日本語入力のカスタマイズ
    入力ソースとキーボートレイアウトと日本語入力 「Ubuntu」ではユーザーが利用しているキーボードレイアウトや日本語入力のカスタマイズが可能です。
  • Ubuntu 22.04 その64 - Windows/Linux/macOSでUbuntu 22.04 LTSのライブUSBメモリーを作るには
    Ubuntu 22.04 LTSのライブUSBメモリーを作る方法 Windows/Linux/macOSでPC向け「Ubuntu 22.04 LTS」のライブUSBメモリーを作る方法を紹介します。
  • Ubuntu 22.04 LTSのインストール その5 - UEFI環境でパーティションの作成と構成 〜 ブートローダーのインストール先の選択
    UEFI環境でパーティションの作成と構成を行う UEFI環境でパーティションの作成と構成を行います。
  • Ubuntu 22.04 その120 - UbuntuのブートローダーをBoot Repairで修復するには・Ubuntuが起動しないトラブルを解決
    UbuntuのブートローダーをBoot Repairで修復するには 「Boot Repair」はOSのブートローダーに起因するOSが起動しない問題を簡単に解決してくれるアプリです。
  • VirtualBox その125 - ゲストOSのUbuntuにLinux Guest Additionsをインストールするには
    ゲストOSのUbuntuにLinux Guest Additionsをインストールするには 仮想マシンにインストールしたゲストOSの「Ubuntu」に、「Linux Guest Additions」をインストールする方法です。
  • Linux Mint その222 - Linux Mint 21.2の新機能と変更点
    Linux Mint 21.2の新機能と変更点 リリースノートから「Linux Mint 21.2」の新機能と変更点を紹介します。
  • Ubuntu 22.04 その107 - ローカルネットワーク上でフォルダーやファイルを共有するには
    ローカルネットワーク上でフォルダーやファイルを共有するには 「ファイル(Nautilus)」アプリはファイルマネージャーです。 「ファイル」はローカルネットワーク上でフォルダーやファイルを共有する仕組みを提供しており、簡単に他のPCとフォルダーやファイルをやりとりできます。
  • Ubuntu 22.04 その99 - 日本語入力(Mozc)の設定をカスタマイズして作業効率を上げよう
    日本語入力(Mozc)の設定をカスタマイズするには 「Ubuntu」では日本語入力に「Mozc」を採用しています。
  • Ubuntu 22.04 LTSのインストール その1 - インストールの準備 〜 ライブメディアの作成とUbuntuの起動
    Ubuntu 22.04 LTSのインストールの準備 ここではPCに「Ubuntu 22.04 LTS(Ubuntu Desktop)」をインストール方法を紹介します。 まずはインストールの準備からです。
  • Ubuntu 20.04 その74 - UbuntuとUEFIセキュアブート
    UbuntuとUEFIセキュアブート 「Ubuntu」と「UEFIセキュアブート」に関するお話です。
記事のピックアップ
オプション