kledgeb UbuntuやLinuxの最新情報を紹介

Windows その3 - ConEmuで快適なコンソール環境を・おすすめのコンソールエミュレーター

ConEmu

「ConEmu」は、Windows用のコンソールエミュレーターです。


デフォルトで「Bash」の起動に対応しており、インストール後すぐに「Bash」環境を利用することができます。

またタブによる複数のコンソール起動や、非常に高度なカスタマイズ機能を備えており、「Bash」だけでなく「PowerShell」等様々なコンソール環境を利用することができます。

おすすめのコンソールエミュレーターです。
もちろん日本語の表示や入力にも対応しています。

ConEmuをインストールするには

「ConEmu」のインストール方法です。

1.ConEmuのダウンロード

公式サイトのダウンロードページにアクセスし、「ConEmu」をダウンロードします。


「Download ConEmu Stable, Installer (32-bit, 64-bit)」をクリックすればOKです。
以下のように「ConEmu」のインストーラーがダウンロードされます。


2.インストール開始

インストーラーをダブルクリックし、インストールを行います。
以下の画面が表示されるので、「161206 x64」をクリックします。


3.ようこそ

ウィザード形式でインストール操作が案内されます。
以下の画面が表示されたら「Next」ボタンをクリックします。


4.ライセンス

以下の画面が表示されたらライセンス同意ボタンにチェックを入れ、「Next」ボタンをクリックします。


5.インストール内容の設定

以下の画面が表示されたら「Next」ボタンをクリックします。


6.準備完了

以下の画面が表示されたら「Install」ボタンをクリックします。


7.インストール

以下のようにインストールが開始されます。


インストールが完了するまでそのまま待ちます。

8.インストール完了

インストールが完了すれば以下の画面が表示されます。
「Finish」ボタンをクリックし、インストーラーを終了します。


以上で「ConEmu」のインストール完了です。
スタートメニューから「ConEmu」を起動してください。

ConEmuの初回起動

ConEmuを初めて起動した場合は、以下のように設定画面が表示されます。


「Choose your startup task ...」の項目で「{Bash::bash}」を選択します。
他の設定項目はお好みで設定してください。

「OK」ボタンをクリックすれば、以下のように「Bash」環境が起動します。


ConEmuから日本語を扱う

「ConEmu」から日本語を扱ってみます。

1.日本語入力

「半角/全角」キーを押せば、以下のように日本語入力が可能です。


2.日本語を含むファイル

以下のコマンドを実行し、日本語を含むファイルを作成してみます。

echo "今日の天気は晴れです。" > 日本語.txt


問題ないですね。

3.ファイルの確認

「2.」で作成したファイルを確認します。


問題なく日本語を含むファイルが表示されています。

4.ファイルの内容の出力

「2.」で作成したファイルの中身を確認します。


問題ないですね。

Ctrl+Cキーが動作する

「Build 15002」以降「Ctrl+C」キーが機能しなくなる不具合があります。

  • CTRL+C doesn't work in Bash in Insider build 15002

この不具合は「ConEmu」とは無関係なので、「ConEmu」では「Ctrl+C」キーが動作します。



Windows
スポンサー
コメント
コメントポリシー
コメントをする前に UbuntuのCode of Conduct(CoC/行動規範) を確認し、CoCに沿ったコメントをお願いします。
コメントの使い方は、コメントの使い方を参照してください。
同一カテゴリーの記事
SNS
人気の記事
  • Ubuntu 20.04 その74 - UbuntuとUEFIセキュアブート
    UbuntuとUEFIセキュアブート 「Ubuntu」と「UEFIセキュアブート」に関するお話です。
  • Ubuntu 22.04 その99 - 日本語入力(Mozc)の設定をカスタマイズして作業効率を上げよう
    日本語入力(Mozc)の設定をカスタマイズするには 「Ubuntu」では日本語入力に「Mozc」を採用しています。
  • Ubuntu 22.04 その98 - 入力ソースとキーボートレイアウトと日本語入力のカスタマイズ
    入力ソースとキーボートレイアウトと日本語入力 「Ubuntu」ではユーザーが利用しているキーボードレイアウトや日本語入力のカスタマイズが可能です。
  • Ubuntu 22.04 その64 - Windows/Linux/macOSでUbuntu 22.04 LTSのライブUSBメモリーを作るには
    Ubuntu 22.04 LTSのライブUSBメモリーを作る方法 Windows/Linux/macOSでPC向け「Ubuntu 22.04 LTS」のライブUSBメモリーを作る方法を紹介します。
  • WSL その219 - WSL 2のLinux kernelをアップデートするには・Linux kernelのバージョンを調べるには
    WSL 2のLinux kernelをアップデートするには 「WSL 2」の「Linux kernel」をアップデートする方法です。
  • Ubuntu 22.04 その120 - UbuntuのブートローダーをBoot Repairで修復するには・Ubuntuが起動しないトラブルを解決
    UbuntuのブートローダーをBoot Repairで修復するには 「Boot Repair」はOSのブートローダーに起因するOSが起動しない問題を簡単に解決してくれるアプリです。
  • Ubuntu 22.04 LTSのインストール その1 - インストールの準備 〜 ライブメディアの作成とUbuntuの起動
    Ubuntu 22.04 LTSのインストールの準備 ここではPCに「Ubuntu 22.04 LTS(Ubuntu Desktop)」をインストール方法を紹介します。 まずはインストールの準備からです。
  • Ubuntu 22.04 その357 - Ubuntu 22.04.2 LTSがリリースされました・ディスクイメージのダウンロード
    Ubuntu 22.04.2 LTSがリリースされました 2023年2月23日、「Ubuntu 22.04.2 LTS」がリリースされました。
  • Ubuntu 23.04 その14 - Ubuntu Desktopの新インストーラーお披露目
    Ubuntu Desktopの新インストーラーお披露目 かねてから話題に上がっていた「Ubuntu Desktop」の新インストーラーですが、現在「Ubuntu Desktop 23.04」のデイリービルドで、その新インストーラーが搭載されています。
  • Ubuntu 23.04 その10 - デフォルトのパッケージングシステムとフレーバーの方針
    デフォルトのパッケージングシステム デフォルトで搭載するパッケージングシステムとフレーバーの方針がアナウンスされました。
記事のピックアップ
オプション