Unity 8 on Wayland
早速「Unity 8」がフォークされ、「Unity 8」の開発を行うコミュニティーが現れました。この「Unity 8」は、デスクトップ向けの「Unity 8」です。
UBportsコミュニティーによる開発継続とは別
以前「UBports」コミュニティーによる「Ubuntu Touch」及び「Unity 8」の開発が継続して行われるとの内容を紹介しました。これはモバイルデバイス(スマフォ/タブレット)向けの「Unity 8」であり、「Mir」もセットです。
「Unity 8 on Mir」ですね。
この件とはまた別の話になりますが、今後何かしらの形で連携していくことになるでしょう。
MirからWaylandへ
本来「Unity 8」は、「Mir」上で動作するように設計されています。(Unity 8 on Mir)しかし「Mir」もプロジェクトの終了を受け、少なくとも現状では、デスクトップ向けに継続して「Mir」を提供できる状況にはありません。
現在「unity8org」では、「Mir」から「Wayland」へ移行する提案が出され、「Wayland」上で動作する「Unity 8」が検討されています。
以下の理由から、多くの賛成票を獲得しています。
- Waylandは多くのLinuxディストリビューションで採用されるデフォルトのディスプレイサーバーになる
- Unity 8同様にMirも大きなプロジェクトであり、2つのプロジェクトを同時に抱える余裕はない
- Waylandの開発はWaylandのコミュニティーが行うので、その分リソースを節約できる
- Mirをサポートする理由がない
余談ですが「unity8org」の名称は、「X11」と「Xorg」の関係を模して名付けられたとのことです。
また、名称を変えようと言う提案も出されていますね。
「Yutani」とは、「Weyland-Yutani」のことです。
まだ始まったばかり
「UBports」による開発継続も「unity8org」による開発継続もまだ始まったばかりです。今後が楽しみですね。