日本語環境の構築と確認
ここでは日本語環境の構築と確認を行います。Ubuntuはマルチランゲージに対応したOSなので、日本語の表示やインプットメソッドによる日本語入力が可能です。
インストールの状況によっては日本語表示ができない
インターネットに接続せずUbuntuをインストールした場合や、英語でUbuntuをインストールし後から日本語環境にしたい場合、日本語の言語パッケージやインプットメソッドのダウンロード及びインストールが行われていないため、自分で日本語環境を構築する必要があります。インターネットに接続してUbuntuをインストールした場合でも、接続が不安定で途中で切断された場合や、サーバーが混雑していた時なども同様に、自分で日本語環境を構築する必要があります。
念の為確認しておく
インターネットに接続してUbuntuをインストールした人も、ここで紹介する方法で日本語環境を確認しておくと良いでしょう。日本語環境の構築や確認は簡単です。
環境について
ここでは、インターネットに接続せずUbuntuをインストールした状況を想定して記述します。UIの一部が英語で表示されますが、表示されるアイコンやコントロールの位置は言語環境に関わらず同じですから、英語が苦手な人はアイコンやコントロールの位置を参考に操作してください。
インターネットに接続について
事前に必ずインターネットにアクセスできるか確認しておいてください。インターネットに接続できるかどうかは、「Firefox」を起動し適当なWebサイトを開いて、Webサイトが表示されるかどうか確認しください。
表示されればOKです。
1.パッケージのアップデート
何はともあれ、まずはパッケージのアップデートを行います。1-1.Software Updaterの起動
Dashを開き、以下のようにSoftware Updater(ソフトウェアの更新)を起動します。1-2.アップデートチェック
以下のようにアップデート確認が行われます。1-3.アップデート内容の表示
アップデートがあれば、以下のようにアップデート内容が表示されます。「Install Now」ボタンをクリックします。
1-4.アップデート開始
以下のようにアップデートが開始されます。1-5.アップデート完了
アップデートが完了すれば、以下の画面が表示されます。「OK」ボタンをクリックします。
2.アップデートエラーが表示される場合は
上記のアップデートチェック後、以下の画面が表示される場合は、インターネットに接続されているか確認してください。インターネットに接続されているにも関わらずこの画面が表示される場合は、接続先のサーバーが混んでいるか不調である可能性があります。
この場合接続先のサーバーを変更することでこの状況を改善できます。
ここでは接続先のサーバーを変更する方法を紹介します。
アップデートが完了した人は、この手順を飛ばして次の手順「3.」に移ってください。
2-1.Software & Updates画面の表示
この画面で「Settings」ボタンをクリックします。2-2.Ubuntu Softwareの表示
Software & Updates(ソフトウェアとアップデート)画面が表示されるので、以下のように「Ubuntu Software(Ubuntuのソフトウェア)」タブをクリックします。2-3.ダウンロードサーバーの表示
「Download from(ダウンロード元)」に表示されているサーバーが、Ubuntuがソフトウェアのインストールやアップデート時に参照するサーバーです。2-4.ダウンロードサーバーを変更する
以下のように別のダウンロードサーバーに変更します。あるいは、メニューから「Other」を選択すれば、以下のように様々なサーバーが選択できるようになります。
2-5.ダウンロードサーバーを変更した後は
ダウンロードサーバーを変更したら、もう一度上記の「1.パッケージのアップデート」を行ってください。3.Language Supportを起動する
「Language Support(言語サポート)」を起動します。3-1.System Settingsの起動
Dashから以下のように「System Settings(システム設定)」を起動します。3-2.Language Supportの起動
以下の画面が表示されるので、「Language Support(言語サポート)」をクリックし、「Language Support(言語サポート)」 を起動します。4.不足している言語パッケージのインストールのインストール
言語はインストール済みだがその言語に対応したパッケージが不足している場合、まずパッケージのインストールを行います。4-1.不足している言語パッケージのインストール
「Language Support(言語サポート)」を起動すると、現在インストールされている言語及び、その言語に対応したパッケージがインストールされているかチェックが行われます。以下の画面が表示された場合は、パッケージが不足しているので「インストール」ボタンをクリックし、パッケージのインストールを行います。
「詳細」ボタンをクリックすると、インストールされるパッケージの一覧が表示されます。
日本語のフォント(Takao)やインプットメソッドである「Anthy」、「-ja」がついた言語パッケージなどが並んでいます。
4-2.パッケージのインストール
以下のように不足しているパッケージのインストールが行われます。5.言語の設定
ここで使用する言語を「日本語」に設定します。5-1.使用する言語の選択
「メニューとウィンドウの言語」リストで、「日本語」がリストの一番上にあるかどうか確認します。「日本語」がリストの一番上にない場合は、リストの中から「日本語」を探し、ドラッグ&ドロップで「日本語」を一番上に持ってきます。
「日本語」を一番上に持ってきたら「5-4.」に飛んでください。
5-2.リストの中に日本語がない場合
リストの中に日本語がない場合は、まず「日本語」をインストールする必要があります。「言語のインストールと削除」ボタンをクリックします。
5-3.日本語のインストール
以下の画面が表示されるので、リストの中から「日本語」を探し、「インストール済み」にチェックをいれます。この画面を表示した時点ですでに「日本語」の「インストール済み」にチェックが入っている場合は、すでにインストール済みです。
チェックを入れ「変更を適用」ボタンをクリックすると、インストールが始まります。
表示される画面に従って操作してください。
インストールが完了したら、「5-1.」の手順を行います。
5-4.システムに適用
ログイン画面などで使用する言語を「日本語」にするため、「システム全体に適用」ボタンをクリックします。6.地域フォーマットの設定
最後に地域フォーマットの設定を行います。6-1.地域フォーマットの設定
「地域フォーマット」のタブをクリックすると以下の画面が表示されるので、赤矢印の箇所を「日本語」に設定します。6-2.システムに適用
ログイン画面などで使用する地域フォーマットを「日本語」にするため、「システム全体に適用」ボタンをクリックします。以上で作業は完了です。
設定を反映するため、ログインし直すかPCを再起動します。
7.日本語の確認
UIが日本語で表示されるか、あるいは日本語入力できるかどうか確認を行います。7-1.システム設定
「システム設定」を起動すると、以下のように日本語で表示されています。7-2.テキスト入力
「テキスト入力」を開くと、「日本語 (Anthy)」が登録されています。7-3.キーボードインジケーター
「キーボードインジケーター」を見ると、Anthyが選択されています。7-4.日本語入力
「テキストエディター」を起動し、適当に日本語を入力してみます。日本語入力のオン・オフは「半角/全角」キーで切り換えます。
上記のように日本語が入力できればOKです。
キーボードレイアウトがおかしい時は
「半角/全角」キーを押した時に「Anthy」の入力モードが切り替わらず「`」が入力されてしまう時は、一旦インジケーターから「日本語 (OADG 109A)」を選択したあと、「Anthy」を再度選択してください。インジケーターに「日本語 (OADG 109A)」がない場合は、「テキスト入力」で「日本語 (OADG 109A)」を追加しておきます。
以下のようにインジケーターに「日本語 (OADG 109A)」が表示されます。
もしくは、「Anthy」のキーボードレイアウトを変更します。
一部のアプリで変換候補のウィンドウの表示がおかしい場合は
一部のアプリで変換候補のウィンドウの表示や表示位置がおかしい場合は、以下のアドオンをインストールしてください。1.ibusの検索
「Ubuntuソフトウェアセンター」を起動し、「ibus」で検索します。以下のように、「キーボードインプットメソッド」の詳細を表示します。
2.アドオンの追加
「キーボードインプットメソッド」のアドオンから、「Intelligent Input Bus - GTK+2 support (ibus-gtk)」か「Qt-immodule for ibus (QT4) (plugin) (ibus-qt4)」をインストールします。どちらをインストールするかは使用するアプリによりますが、よく分からなければ両方インストールしましょう。
3.アドオンのインストール
インストールするアドオンにチェックを入れ、「変更を適用」ボタンをクリックします。アドオンをインストールしたら、再ログインするかPCを再起動します。