kledgeb UbuntuやLinuxの最新情報を紹介

Ubuntu UNetbootin その2 - USB起動ディスクを作成する

事前準備

  まずは事前準備です。

  1.USBメモリ

    どのディストリビューションの起動ディスクを作成するかにもよりますが、
    1GBもあれば十分です。

    事前にext4等でフォーマットして、Nautilusでマウントしておきます。

  2.ISOディスクイメージ

    CD/DVDのISOディスクイメージからUSB起動ディスクを作成する場合は、
    ダウンロードしておきます。

    UNetbootinでは各種ディストリビューションをダウンロードして
    USB起動ディスクを作成する機能もあります。

    その機能を利用する場合、ISOディスクイメージは必要ありません。
 

USB起動ディスクの作成

  USB起動ディスクを作成します。

  1-1.Linuxディストリビューションをダウンロードする場合

    Linuxディストリビューションをダウンロードする場合、
    「ディストリビューション」を選択します。

    
    「ディストリビューションを選択」からディストリビューションを選択します。
    多種多様なディストリビューションが揃っています。


    次にディストリビューションのバージョンを「バージョンを選択」から選択します。
    以下のバージョンはUbuntuを選択した時のバージョンです。


    12.04が選択肢にありません。
    UNetbootinの最新版をインストールすれば、12.04が表示されますがここでは案内しません。

  1-2.ISOディスクイメージを利用する場合

     ISOディスクイメージを利用する場合は、「ディスクイメージ」を選択します。


    「ディスクイメージ」を選択し、「...」ボタンをクリックします。
    以下の画面が表示されるので、ISOディスクイメージを選択します。


    独特のUIですが、左側リストの「Computer」を選択すればルートフォルダーに移動できます。
    そこからISOディスクイメージのあるフォルダーまで移動します。


  2.USBドライブの選択

    「タイプ」で「USB ドライブ」を選択し、
    「ドライブ」でUSBドライブのパーティションのデバイスファイルを選択します。


    準備ができたら「OK」ボタンをクリックします。

  3.起動ディスクの作成

    Linuxディストリビューションをダウンロードする場合、まずダウンロードが行われます。
   

    後は処理が終わるまで待つだけです。

    以下の警告が表示されたら、Nautilusでマウントしてください。


    以下の警告が表示されたら、「Yes to All」ボタンをクリックします。


   4.作成完了

    以下の画面が表示されたら作成完了です。


    PCを再起動してUSBメモリからOSが起動できるか確認してみるとよいでしょう。


UNetbootin , 起動ディスク
スポンサー
コメント
コメントポリシー
コメントをする前に UbuntuのCode of Conduct(CoC/行動規範) を確認し、CoCに沿ったコメントをお願いします。
コメントの使い方は、コメントの使い方を参照してください。
同一カテゴリーの記事
SNS
人気の記事
  • Ubuntu 22.04 その98 - 入力ソースとキーボートレイアウトと日本語入力のカスタマイズ
    入力ソースとキーボートレイアウトと日本語入力 「Ubuntu」ではユーザーが利用しているキーボードレイアウトや日本語入力のカスタマイズが可能です。
  • Ubuntu 20.04 その74 - UbuntuとUEFIセキュアブート
    UbuntuとUEFIセキュアブート 「Ubuntu」と「UEFIセキュアブート」に関するお話です。
  • Ubuntu 22.04 その64 - Windows/Linux/macOSでUbuntu 22.04 LTSのライブUSBメモリーを作るには
    Ubuntu 22.04 LTSのライブUSBメモリーを作る方法 Windows/Linux/macOSでPC向け「Ubuntu 22.04 LTS」のライブUSBメモリーを作る方法を紹介します。
  • Ubuntu 22.04 LTSのインストール その5 - UEFI環境でパーティションの作成と構成 〜 ブートローダーのインストール先の選択
    UEFI環境でパーティションの作成と構成を行う UEFI環境でパーティションの作成と構成を行います。
  • Ubuntu 22.04 その107 - ローカルネットワーク上でフォルダーやファイルを共有するには
    ローカルネットワーク上でフォルダーやファイルを共有するには 「ファイル(Nautilus)」アプリはファイルマネージャーです。 「ファイル」はローカルネットワーク上でフォルダーやファイルを共有する仕組みを提供しており、簡単に他のPCとフォルダーやファイルをやりとりできます。
  • Ubuntu 22.04 その120 - UbuntuのブートローダーをBoot Repairで修復するには・Ubuntuが起動しないトラブルを解決
    UbuntuのブートローダーをBoot Repairで修復するには 「Boot Repair」はOSのブートローダーに起因するOSが起動しない問題を簡単に解決してくれるアプリです。
  • Linux Mint その222 - Linux Mint 21.2の新機能と変更点
    Linux Mint 21.2の新機能と変更点 リリースノートから「Linux Mint 21.2」の新機能と変更点を紹介します。
  • Ubuntuのバージョンと開発コードの対応表
    バージョンと開発コード 「Ubuntu」には各バージョンごとに開発コードが設定されます。
  • VirtualBox その125 - ゲストOSのUbuntuにLinux Guest Additionsをインストールするには
    ゲストOSのUbuntuにLinux Guest Additionsをインストールするには 仮想マシンにインストールしたゲストOSの「Ubuntu」に、「Linux Guest Additions」をインストールする方法です。
  • WSL その273 - WSL 2.0.0がリリースされました・WSL 2.0.0の新機能や変更点と数々の実験的な新機能の導入
    WSL 2.0.0の新機能と変更点 2023年9月18日にリリースされた「WSL 2.0.0」の新機能と変更点をピックアップします。
記事のピックアップ
オプション