kledgeb UbuntuやLinuxの最新情報を紹介

Ubuntu 13.04 その6 - Ubuntu 13.04の日本語化

Ubuntu 13.04の日本語化

  Ubuntu 13.04で日本語環境を構築します。

  1.Language Support

    Unityランチャーから「System Settings」を起動し、「Language Support」をクリックします。


  2.不足パッケージのインストール

    自動的に言語環境の確認が行われ、不足しているパッケージのインストールが行われます。
    「インストール」ボタンをクリックします。


    パスワード入力画面が表示されるので、ログインしているユーザーのパスワードを入力します。


    パッケージのインストールが行われます。


  3.インストールされている言語の確認

    以下の画面が表示されるので、「言語のインストールと削除」ボタンをクリックします。


  4.日本語の確認  

    以下の画面が表示されたら、一覧から「日本語」を探し、「インストール済み」にチェックが入っているか確認します。


    「日本語」にチェックが入っていなかったら、チェックを入れ「変更を適用」ボタンをクリックします。


     日本語がインストールされます。

  5.言語の変更

    次に「メニューとウィンドウの言語」一覧内から「日本語」を探し、ドラッグアンドドロップで「日本語」を一覧の一番上に持ってきます。


    「システム全体に適用」ボタンをクリックします。
    以下の画面が表示されたら、ログインしているユーザーのパスワードを入力して「Authenticate」ボタンをクリックします。


  6.IMの設定

    「キーボード入力に使うIMシステム」のメニューから「ibus」を選択します。


  7.地域フォーマットの設定

    「地域フォーマット」のタブをクリックし、メニューから「日本語」を選択します。
    「日本語」を選択したら「システム全体に適用」ボタンをクリックします。


  8.適用の確認

    後は再ログインするか、PCを再起動します。
    以下のようにログイン画面が日本語で表示されます。


    ログインすると、デスクトップ画面も日本語化されています。


    以上で完了です。

Ubuntu Japanese Teamのパッケージレポジトリを追加

  Ubuntu Desktop 日本語 Remix DVDと同じ環境にしたい場合は、以下の手順を実行します。
  Ubuntu Japanese Teamのパッケージレポジトリを追加した環境から、Ubuntu 13.04にアップグレードした場合は必要ありません。

  作業は端末から行います。

  1.端末の起動

    Dashを開いて「ter」と入力し、「端末」をクリックします。


  2.コマンドの実行

    以下のコマンドを一行ずつコピー&ペーストして実行します。

    途中で「続行しますか?」と聞かれたら「エンター」キーを押してください。
    [sudo] password for XXXXXX:」と聞かれたらXXXXXXに表示されるユーザーのパスワードを入力してください。
    通常はログインしているユーザーのパスワードです。

  • wget -q https://www.ubuntulinux.jp/ubuntu-ja-archive-keyring.gpg -O- | sudo apt-key add -
  • wget -q https://www.ubuntulinux.jp/ubuntu-jp-ppa-keyring.gpg -O- | sudo apt-key add -
  • sudo wget https://www.ubuntulinux.jp/sources.list.d/raring.list -O /etc/apt/sources.list.d/ubuntu-ja.list
  • sudo apt-get update
  • sudo apt-get upgrade
  • sudo apt-get install ubuntu-defaults-ja

    注意

      ●を行の単位で表現しています。
      折り返しで表示されていても、次の●の手前までが行なので注意してください。

  以上で完了です。


Ubuntu 13.04 , インストール
スポンサー
コメント
コメントポリシー
コメントをする前に UbuntuのCode of Conduct(CoC/行動規範) を確認し、CoCに沿ったコメントをお願いします。
コメントの使い方は、コメントの使い方を参照してください。
同一カテゴリーの記事
SNS
人気の記事
  • Ubuntu 20.04 その74 - UbuntuとUEFIセキュアブート
    UbuntuとUEFIセキュアブート 「Ubuntu」と「UEFIセキュアブート」に関するお話です。
  • Ubuntu 22.04 その99 - 日本語入力(Mozc)の設定をカスタマイズして作業効率を上げよう
    日本語入力(Mozc)の設定をカスタマイズするには 「Ubuntu」では日本語入力に「Mozc」を採用しています。
  • Ubuntu 22.04 その98 - 入力ソースとキーボートレイアウトと日本語入力のカスタマイズ
    入力ソースとキーボートレイアウトと日本語入力 「Ubuntu」ではユーザーが利用しているキーボードレイアウトや日本語入力のカスタマイズが可能です。
  • Ubuntu 22.04 その64 - Windows/Linux/macOSでUbuntu 22.04 LTSのライブUSBメモリーを作るには
    Ubuntu 22.04 LTSのライブUSBメモリーを作る方法 Windows/Linux/macOSでPC向け「Ubuntu 22.04 LTS」のライブUSBメモリーを作る方法を紹介します。
  • WSL その219 - WSL 2のLinux kernelをアップデートするには・Linux kernelのバージョンを調べるには
    WSL 2のLinux kernelをアップデートするには 「WSL 2」の「Linux kernel」をアップデートする方法です。
  • Ubuntu 22.04 その120 - UbuntuのブートローダーをBoot Repairで修復するには・Ubuntuが起動しないトラブルを解決
    UbuntuのブートローダーをBoot Repairで修復するには 「Boot Repair」はOSのブートローダーに起因するOSが起動しない問題を簡単に解決してくれるアプリです。
  • Ubuntu 22.04 LTSのインストール その1 - インストールの準備 〜 ライブメディアの作成とUbuntuの起動
    Ubuntu 22.04 LTSのインストールの準備 ここではPCに「Ubuntu 22.04 LTS(Ubuntu Desktop)」をインストール方法を紹介します。 まずはインストールの準備からです。
  • Ubuntu 22.04 その357 - Ubuntu 22.04.2 LTSがリリースされました・ディスクイメージのダウンロード
    Ubuntu 22.04.2 LTSがリリースされました 2023年2月23日、「Ubuntu 22.04.2 LTS」がリリースされました。
  • Ubuntuのバージョンと開発コードの対応表
    バージョンと開発コード 「Ubuntu」には各バージョンごとに開発コードが設定されます。
  • Ubuntu 23.04 その14 - Ubuntu Desktopの新インストーラーお披露目
    Ubuntu Desktopの新インストーラーお披露目 かねてから話題に上がっていた「Ubuntu Desktop」の新インストーラーですが、現在「Ubuntu Desktop 23.04」のデイリービルドで、その新インストーラーが搭載されています。
記事のピックアップ
オプション