cpufreq-set
「cpufreq-set」コマンドは、CPUfreqの設定を変更するコマンドです。このコマンドはrootで実行する必要があります。
基本的な使い方は以下のようになっています。
sudo cpufreq-set [-c 論理コア番号] 設定する項目と内容
-c
CPUfreqの設定を変更する論理コアの番号を指定します。省略した場合は、 「-c 0」が指定されたものとして扱います。
設定する項目と内容
変更したいCPUfreqの項目と内容です。すべてオプションで指定します。
一部のオプションを除いて、複数の項目を一度に指定できます。
設定変更前の設定は、以下のようになっています。
owner@owner-desktop:~$ cpufreq-info -c 0
cpufrequtils 008: cpufreq-info (C) Dominik Brodowski 2004-2009
Report errors and bugs to cpufreq@vger.kernel.org, please.
analyzing CPU 0:
driver: acpi-cpufreq
CPUs which run at the same hardware frequency: 0 1 2 3 4 5 6 7
CPUs which need to have their frequency coordinated by software: 0
maximum transition latency: 10.0 us.
hardware limits: 1.60 GHz - 3.40 GHz
available frequency steps: 3.40 GHz, 3.40 GHz, 3.20 GHz, 3.00 GHz, 2.80 GHz, 2.60 GHz, 2.40 GHz, 2.20 GHz, 2.00 GHz, 1.80 GHz, 1.60 GHz
available cpufreq governors: conservative, ondemand, userspace, powersave, performance
current policy: frequency should be within 1.60 GHz and 3.40 GHz.
The governor "ondemand" may decide which speed to use
within this range.
current CPU frequency is 1.60 GHz.
cpufreq stats: 3.40 GHz:76.14%, 3.40 GHz:0.08%, 3.20 GHz:3.33%, 3.00 GHz:1.38%, 2.80 GHz:0.78%, 2.60 GHz:0.49%, 2.40 GHz:0.33%, 2.20 GHz:0.36%, 2.00 GHz:0.36%, 1.80 GHz:0.34%, 1.60 GHz:16.40% (365519)
cpufrequtils 008: cpufreq-info (C) Dominik Brodowski 2004-2009
Report errors and bugs to cpufreq@vger.kernel.org, please.
analyzing CPU 0:
driver: acpi-cpufreq
CPUs which run at the same hardware frequency: 0 1 2 3 4 5 6 7
CPUs which need to have their frequency coordinated by software: 0
maximum transition latency: 10.0 us.
hardware limits: 1.60 GHz - 3.40 GHz
available frequency steps: 3.40 GHz, 3.40 GHz, 3.20 GHz, 3.00 GHz, 2.80 GHz, 2.60 GHz, 2.40 GHz, 2.20 GHz, 2.00 GHz, 1.80 GHz, 1.60 GHz
available cpufreq governors: conservative, ondemand, userspace, powersave, performance
current policy: frequency should be within 1.60 GHz and 3.40 GHz.
The governor "ondemand" may decide which speed to use
within this range.
current CPU frequency is 1.60 GHz.
cpufreq stats: 3.40 GHz:76.14%, 3.40 GHz:0.08%, 3.20 GHz:3.33%, 3.00 GHz:1.38%, 2.80 GHz:0.78%, 2.60 GHz:0.49%, 2.40 GHz:0.33%, 2.20 GHz:0.36%, 2.00 GHz:0.36%, 1.80 GHz:0.34%, 1.60 GHz:16.40% (365519)
-d
CPUの最低クロック数を設定します。「current policy」に該当します。
クロック数の指定は、以下の単位が利用できます。
指定できるクロック数は「available frequency steps」を参考にしてください。
- Hz
- kHz
- MHz
- GHz
- THz
単位を省略した場合は「kHz」が指定されたものとみなされます。
以下の赤文字の箇所が変更されています。
current policy: frequency should be within 2.00 GHz and 3.40 GHz.
またCPUをアイドル状態にすると、CPUのクロック数が設定した下限値である「2.00 GHz」になっています。
「2.00 GHz」未満のクロック数にはなりません。
current CPU frequency is 2.00 GHz.
-u
CPUの最高クロック数を設定します。「current policy」に該当します。
クロック数の指定方法は、「-d」オプションと同じです。
以下の赤文字の箇所が変更されています。
current policy: frequency should be within 1.60 GHz and 3.00 GHz.
CPUの負荷を高くすると、CPUのクロック数が設定した上限値である「3.00 GHz」になっています。
「3.00 GHz」を超えるクロック数にはなりません。
current CPU frequency is 3.00 GHz.
-g
「CPUfreqガバナー」を設定します。以下の赤文字の箇所が変更されています。
current policy: frequency should be within 1.60 GHz and 3.40 GHz.
The governor "performance" may decide which speed to use
within this range.
「performance」ガバナーを指定したため、CPUのクロック数は常に最高クロックになります。
current CPU frequency is 3.40 GHz.
-f
CPUのクロック数を設定します。CPUのクロック数を設定する場合は、「CPUfreqガバナー」が「userspace」になっている必要があります。
クロック数の指定方法は、「-d」オプションと同じです。
このオプションは「-c」オプション以外のオプションと併用することはできません。
以下の赤文字の箇所が変更されています。
current policy: frequency should be within 1.60 GHz and 3.40 GHz.
The governor "userspace" may decide which speed to use
within this range.
CPUのクロック数が指定した値になっています。
current CPU frequency is 2.80 GHz.
-r
「CPUs which run at the same hardware frequency」で表示される全論理コアに対して設定を行います。上記で紹介した各種オプションは「-c」オプションを省略していたため、論理コア0に対して設定を行なっていました。
このオプションを指定することで、一斉に設定を行うことができます。