kledgeb UbuntuやLinuxの最新情報を紹介

Mozc その5 - Ubuntu 13.10でMozcを使えるようにする

Ubuntu 13.10でMozcを使えるようにする

  Ubuntu 13.10ではインプットメソッドの扱いが変更されており、従来の設定方法と異なります。
  また「Mozc」はツールバーが表示されなくなり、Mozcの各機能を呼び出すことができません。


  「Ubuntu Japanese Team」がUbuntu 13.10で「Mozc」を利用できるように、セットアップヘルパーを配布しています。
  ここではそのセットアップヘルパーを利用して、「Mozc」のセットアップを行います。

事前準備

  事前準備です。

  Ubuntu Japanese Teamリポジトリーの追加

    「Ubuntu Japanese Team」のリポジトリーを追加しておきます。


  次に以下のパッケージがインストールされているか確認します。
   

  zenity

    Ubuntuでは標準でインストールされます。
    Ubuntuソフトウェアセンターを起動し、「zenity」で検索します。


  libglib2.0-bin

    Ubuntuでは標準でインストールされます。
    Ubuntuソフトウェアセンターを起動し、「libglib2.0-bin」で検索します。


  Input Method Setup Helper

    セットアップスクリプトです。
    Ubuntuソフトウェアセンターを起動し、「im-setup-helper」で検索します。


    「インストール」ボタンをクリックします。
    このパッケージをインストールすると、「Mozc」もインストールされます。

  Mozc

    「Mozc」本体です。
    「Mozcをインストールする」を参考にしてください。

Mozcのセットアップ

  「Mozc」のセットアップです。

  1.セットアップヘルパーの起動

    上記で「Input Method Setup Helper」をインストールしたら、再ログインかPCを再起動します。

  2.Mozc入力ソースの追加

    ログイン時にセットアップヘルパーが自動的に起動します。
    以下の画面が表示されるので、「はい」ボタンをクリックします。


  3.追加完了

    Mozc入力ソースの追加が完了すると、以下の画面が表示されます。
    「OK」ボタンをクリックします。


  4.ショートカットキーの設定

    「入力ソース」切り替えのショートカットキーの設定を行います。


    「はい」をクリックすれば、「入力ソース」切り替えのショートカットキーが以下のように変更されます。

   次のソースへ切り替え:Ctrl + Space
   前のソースへ切り替え:Shift + Ctrl + Space

  5.デスクトップエントリーの追加

    Mozcの各機能を呼び出すデスクトップエントリーを追加します。
    「はい」をクリックします。


  6.セットアップ完了

    セットアップ完了です。
    「OK」ボタンをクリックし、再ログインかPCを再起動します。


    これでMozcによる漢字変換が利用できるようになります。

  テキスト入力の確認

    「システム設定」から「テキスト入力」を起動すると、以下のようになっています。


Mozcの機能を起動する

  Mozcの機能を起動します。
  上記「5.」の手順でデスクトップエントリーが追加されるため、UnityからMozcの機能を起動することができます。

  1.Mozc プロパティ

    Dashホームから以下のように起動します。


  2.Mozc 辞書ツール

    Dashホームから以下のように起動します。


  3.Mozc 単語登録

    Dashホームから以下のように起動します。


  4.Mozc 手書き文字認識

    Dashホームから以下のように起動します。


  2.Mozc 文字パレット

    Dashホームから以下のように起動します。


再セットアップ

  Mozcのセットアップヘルパーは、Dashホームから以下のように起動できます。


  すでに一度実行したことがある場合は、セットアップヘルパーが起動しても以下の画面が表示され、再セットアップが行われません。


  再セットアップを行うには、「端末」を起動し以下のコマンドを実行します。

    /usr/bin/mozc-setup-helper -f


Mozc , Ubuntu 13.10
スポンサー
コメント
コメントポリシー
コメントをする前に UbuntuのCode of Conduct(CoC/行動規範) を確認し、CoCに沿ったコメントをお願いします。
コメントの使い方は、コメントの使い方を参照してください。
同一カテゴリーの記事
SNS
人気の記事
  • Ubuntu 22.04 その98 - 入力ソースとキーボートレイアウトと日本語入力のカスタマイズ
    入力ソースとキーボートレイアウトと日本語入力 「Ubuntu」ではユーザーが利用しているキーボードレイアウトや日本語入力のカスタマイズが可能です。
  • Ubuntu 20.04 その74 - UbuntuとUEFIセキュアブート
    UbuntuとUEFIセキュアブート 「Ubuntu」と「UEFIセキュアブート」に関するお話です。
  • Ubuntu 22.04 その64 - Windows/Linux/macOSでUbuntu 22.04 LTSのライブUSBメモリーを作るには
    Ubuntu 22.04 LTSのライブUSBメモリーを作る方法 Windows/Linux/macOSでPC向け「Ubuntu 22.04 LTS」のライブUSBメモリーを作る方法を紹介します。
  • Ubuntu 22.04 その99 - 日本語入力(Mozc)の設定をカスタマイズして作業効率を上げよう
    日本語入力(Mozc)の設定をカスタマイズするには 「Ubuntu」では日本語入力に「Mozc」を採用しています。
  • WSL その219 - WSL 2のLinux kernelをアップデートするには・Linux kernelのバージョンを調べるには
    WSL 2のLinux kernelをアップデートするには 「WSL 2」の「Linux kernel」をアップデートする方法です。
  • Ubuntu gedit その66 - ファイルタイプの識別子について(モードラインプラグイン)
    ファイルタイプの識別子について   「モードライン」プラグインでは、ハイライトモードの モード を指定することができます。   モードオプションに指定する識別子は、モードの種類により異なります。
  • Ubuntu 22.04 その107 - ローカルネットワーク上でフォルダーやファイルを共有するには
    ローカルネットワーク上でフォルダーやファイルを共有するには 「ファイル(Nautilus)」アプリはファイルマネージャーです。 「ファイル」はローカルネットワーク上でフォルダーやファイルを共有する仕組みを提供しており、簡単に他のPCとフォルダーやファイルをやりとりできます。
  • Ubuntuのバージョンと開発コードの対応表
    バージョンと開発コード 「Ubuntu」には各バージョンごとに開発コードが設定されます。
  • Ubuntu 22.04 その120 - UbuntuのブートローダーをBoot Repairで修復するには・Ubuntuが起動しないトラブルを解決
    UbuntuのブートローダーをBoot Repairで修復するには 「Boot Repair」はOSのブートローダーに起因するOSが起動しない問題を簡単に解決してくれるアプリです。
  • Ubuntu 22.04 その354 - 動画や音楽の対応フォーマットを増やすには・動画や音楽が再生できない時は
    動画や音楽の対応フォーマットを増やすには 一部の動画や音楽フォーマットを再生する場合、追加ソフトウェアのインストールが必要になります。
記事のピックアップ
オプション