kledgeb UbuntuやLinuxの最新情報を紹介

Ubuntu Boot Repair その18 - MBRを復元し、Windowsのブートマネージャーが起動できるようにする(BIOS + MBR)

Windowsのブートマネージャーが起動できるようにする

  以前紹介した「MBRを復元する」の修復機能を利用して、UbuntuのGRUB2が起動するHDDを、
Windowsのブートマネージャーが起動するように変更してみます。

  この環境にはHDDが2つ接続されており、各HDDのパーティション構成は以下の通りです。

  sda

    1台目のHDD「sda」は以下のパーティション構成になっています。


    sdaのブートローダー

      「sda」からPCを起動すると、以下のように「sda1」の「GRUB2」が起動します。


    sda1

      Ubuntu 13.10がインストールされています。

  sdb

    2台目のHDD「sdb」は以下のパーティション構成になっています。


    複数のUbuntuやWindows 7がインストールされています。

    sdbのブートローダー

      「sdb」からPCを起動すると、以下のように「sda1」の「GRUB2」が起動します。


    sdb3

      Windows 7のシステムパーティションです。
      このパーティションにインストールされているWindows 7のブートマネージャーが起動するように変更します。

    sdb4

      Windows 7をインストールしたパーティションです。

Boot Repairで修復する

  Ubuntu 13.10で「Boot Repair」を起動します。
  「MBRを復元する」を参考に、「高度なオプション」から「MBR復元」を行います。

  1.修復の設定

    ポイントは「MBRのオプション」タブで、復元するMBRのイメージや復元先のHDDを指定することです。
    「sdb」から「sda3」のWindows 7のブートマネージャーを起動するため、以下のように設定を行います。


    後は「適用」ボタンをクリックして、修復を行います。

  2.修復完了

    修復完了後に、「BootInfoサマリ」から修復内容を見ると、以下のようになっています。

Custom-Repair
This setting will restore the [(generic mbr)] MBR in sdb, and make it boot on sdb3.

Will restore the MBR_TO_RESTORE : sdb (generic mbr) into sdb
dd if=/usr/lib/syslinux/mbr.bin of=/dev/sdb

0+1 レコード入力
0+1 レコード出力
440 バイト (440 B) コピーされました、 0.0132292 秒、 33.3 kB/秒

    ポイントは赤字の箇所です。
    「sdb」のMBRに「generic mbr」をインストールし、sdb3から起動できるようにする、と出力されています。

  3.PCの再起動

    修復が反映されているか、PCを再起動して確認します。

  4.ブートデバイスの選択

    PC起動時にブートデバイスの選択画面を表示し、起動に使用するHDDを選択します。
    「sdb」に相当するHDDは、2番目のHDDなので「2) Hard disk」を選択します。


  5.Windows 7の起動

    今までは「sda1」の「GRUB2」が起動していましたが、以下のようにWindows 7のブートマネージャー(Windows)が起動するようになりました。



Boot Repair
スポンサー
コメント
コメントポリシー
コメントをする前に UbuntuのCode of Conduct(CoC/行動規範) を確認し、CoCに沿ったコメントをお願いします。
コメントの使い方は、コメントの使い方を参照してください。
同一カテゴリーの記事
SNS
人気の記事
  • Ubuntu 22.04 その98 - 入力ソースとキーボートレイアウトと日本語入力のカスタマイズ
    入力ソースとキーボートレイアウトと日本語入力 「Ubuntu」ではユーザーが利用しているキーボードレイアウトや日本語入力のカスタマイズが可能です。
  • WSL その219 - WSL 2のLinux kernelをアップデートするには・Linux kernelのバージョンを調べるには
    WSL 2のLinux kernelをアップデートするには 「WSL 2」の「Linux kernel」をアップデートする方法です。
  • Ubuntu 22.04 その99 - 日本語入力(Mozc)の設定をカスタマイズして作業効率を上げよう
    日本語入力(Mozc)の設定をカスタマイズするには 「Ubuntu」では日本語入力に「Mozc」を採用しています。
  • Ubuntu 22.04 その64 - Windows/Linux/macOSでUbuntu 22.04 LTSのライブUSBメモリーを作るには
    Ubuntu 22.04 LTSのライブUSBメモリーを作る方法 Windows/Linux/macOSでPC向け「Ubuntu 22.04 LTS」のライブUSBメモリーを作る方法を紹介します。
  • Ubuntu 20.04 その74 - UbuntuとUEFIセキュアブート
    UbuntuとUEFIセキュアブート 「Ubuntu」と「UEFIセキュアブート」に関するお話です。
  • Ubuntu 22.04 LTSのインストール その5 - UEFI環境でパーティションの作成と構成 〜 ブートローダーのインストール先の選択
    UEFI環境でパーティションの作成と構成を行う UEFI環境でパーティションの作成と構成を行います。
  • Ubuntu 22.04 その120 - UbuntuのブートローダーをBoot Repairで修復するには・Ubuntuが起動しないトラブルを解決
    UbuntuのブートローダーをBoot Repairで修復するには 「Boot Repair」はOSのブートローダーに起因するOSが起動しない問題を簡単に解決してくれるアプリです。
  • Ubuntuのバージョンと開発コードの対応表
    バージョンと開発コード 「Ubuntu」には各バージョンごとに開発コードが設定されます。
  • Ubuntu 24.04 その2 - Snap版Ubuntu Desktop登場・耐改ざん性を高めたもっとセキュアなデスクトップOS
    Snap版Ubuntu Desktop登場か 次期LTSリリースの「Ubuntu 24.04 LTS」でSnap版「Ubuntu Desktop」がリリースされる予定です。
  • Ubuntu 24.04 その1 - Ubuntu 24.04 LTSのリリーススケジュール
    Ubuntu 24.04 LTSのリリーススケジュール 「Ubuntu 24.04 LTS」のリリーススケジュールを紹介します。
記事のピックアップ
オプション