kledgeb UbuntuやLinuxの最新情報を紹介

Ubuntu mdadm.conf その6 - Ubuntu起動時のアレイの自動構築について・デフォルトの設定ファイルを反映するには

Ubuntu起動時のアレイの自動構築

  作成したアレイは、Ubuntu起動時に自動的に構築されます。
  アレイの自動構築は、Linux Kernelの起動時に行われます。


  かなり早いタイミングでアレイは構築されます。
  例えば、ユーザーがリカバリーモードを選択したとしても、リカバリーメニューが表示される頃には、すでにアレイの構築が完了しています。

  このアレイの自動構築は「mdadm」が行っており、「デフォルトの設定ファイル」で自動構築を制御することが可能です。

  例えば特定のアレイを自動構築の対象から外したり、特定のアレイの論理ボリュームのデバイスファイルを指定するなどの制御が可能です。

  これらの制御内容は、すでに紹介した「デフォルトの設定ファイル」にアレイの各種設定を記述することで行います。
  「mdadm」が「デフォルトの設定ファイル」を読み込み、アレイをどう構築するのか決定します。

  ただし注意点があります。
  「デフォルトの設定ファイル」の内容を編集しただけでは、Ubuntu起動時に行うアレイの自動構築に反映されません。
  「デフォルトの設定ファイル」を反映するには「initramfs」を更新する必要があります。

  initramfsの更新について

    「initramfs」はインストールされているLinux Kernelのバージョンごとに存在します。
    通常は現在インストールされている最新版のLinux Kernelの「initramfs」を更新すればよいです。

initramfsを更新する

  「initramfs」を更新する方法です。

  最新版のLinux Kernelのinitramfsを更新する

    現在インストールされている最新版のLinux Kernelの「initramfs」を更新するには、以下のコマンドを実行します。

sudo update-initramfs -u

    以下のように実行結果が表示されます。

ubuntu@ubuntu-vb-1404:~$ sudo update-initramfs -u
update-initramfs: Generating /boot/initrd.img-3.13.0-24-generic
ubuntu@ubuntu-vb-1404:~$ 

  すべてのinitramfsを更新する

    インストールされているすべてのLinux Kernelの「initramfs」を更新するには、以下のコマンドを実行します。

sudo update-initramfs -u -k 'all'

    インストールされているLinux Kernelのバージョンが多いと、時間がかかります。


mdadm.conf
スポンサー
コメント
コメントポリシー
コメントをする前に UbuntuのCode of Conduct(CoC/行動規範) を確認し、CoCに沿ったコメントをお願いします。
コメントの使い方は、コメントの使い方を参照してください。
同一カテゴリーの記事
SNS
人気の記事
  • Ubuntu 22.04 その98 - 入力ソースとキーボートレイアウトと日本語入力のカスタマイズ
    入力ソースとキーボートレイアウトと日本語入力 「Ubuntu」ではユーザーが利用しているキーボードレイアウトや日本語入力のカスタマイズが可能です。
  • Ubuntu 20.04 その74 - UbuntuとUEFIセキュアブート
    UbuntuとUEFIセキュアブート 「Ubuntu」と「UEFIセキュアブート」に関するお話です。
  • Ubuntu 22.04 その64 - Windows/Linux/macOSでUbuntu 22.04 LTSのライブUSBメモリーを作るには
    Ubuntu 22.04 LTSのライブUSBメモリーを作る方法 Windows/Linux/macOSでPC向け「Ubuntu 22.04 LTS」のライブUSBメモリーを作る方法を紹介します。
  • Ubuntu 22.04 LTSのインストール その5 - UEFI環境でパーティションの作成と構成 〜 ブートローダーのインストール先の選択
    UEFI環境でパーティションの作成と構成を行う UEFI環境でパーティションの作成と構成を行います。
  • Ubuntu 22.04 その107 - ローカルネットワーク上でフォルダーやファイルを共有するには
    ローカルネットワーク上でフォルダーやファイルを共有するには 「ファイル(Nautilus)」アプリはファイルマネージャーです。 「ファイル」はローカルネットワーク上でフォルダーやファイルを共有する仕組みを提供しており、簡単に他のPCとフォルダーやファイルをやりとりできます。
  • Linux Mint その222 - Linux Mint 21.2の新機能と変更点
    Linux Mint 21.2の新機能と変更点 リリースノートから「Linux Mint 21.2」の新機能と変更点を紹介します。
  • Ubuntu 22.04 その120 - UbuntuのブートローダーをBoot Repairで修復するには・Ubuntuが起動しないトラブルを解決
    UbuntuのブートローダーをBoot Repairで修復するには 「Boot Repair」はOSのブートローダーに起因するOSが起動しない問題を簡単に解決してくれるアプリです。
  • Ubuntuのバージョンと開発コードの対応表
    バージョンと開発コード 「Ubuntu」には各バージョンごとに開発コードが設定されます。
  • WSL その273 - WSL 2.0.0がリリースされました・WSL 2.0.0の新機能や変更点と数々の実験的な新機能の導入
    WSL 2.0.0の新機能と変更点 2023年9月18日にリリースされた「WSL 2.0.0」の新機能と変更点をピックアップします。
  • VirtualBox その125 - ゲストOSのUbuntuにLinux Guest Additionsをインストールするには
    ゲストOSのUbuntuにLinux Guest Additionsをインストールするには 仮想マシンにインストールしたゲストOSの「Ubuntu」に、「Linux Guest Additions」をインストールする方法です。
記事のピックアップ
オプション