kledgeb UbuntuやLinuxの最新情報を紹介

Ubuntu 16.04 その62 - PPAからリポジトリーと認証の鍵を追加するには(PPAを追加するには)

PPAからリポジトリーと認証の鍵を追加するには

「PPA」からリポジトリーと認証の鍵を追加する方法(PPAの追加方法)を紹介します。

「PPA」を利用すると、公式のリポジトリーにないソフトウェアや新しいバージョンのソフトウェアを利用できます。

PPA

「PPA」は「Personal Package Archive」の略で、個人やコミュニティーなどがパッケージをユーザーに公開するための仕組みです。

ユーザーは「PPA」を追加することで、公式のパッケージと同じようにアプリのインストールやアップデートを利用することができます。

ただし「PPA」には「Personal」という言葉が含まれているとおり、あくまで個人がパッケージをユーザーに公開するための仕組みです。
「PPA」 を利用する時は、どのような目的で提供されている「PPA」なのかを確認してから利用しましょう。

ソフトウェアとアップデートの起動

PPAの追加は、「ソフトウェアとアップデート」から行います。
Dashホームを開き、以下のように「ソフトウェアとアップデート」を起動します。


「システム設定」から「ソフトウェアとアップデート」を起動することもできます。


フレーバーでPPAを追加するには(Kubuntu以外)

フレーバーでPPAを追加する場合も、Ubuntuと同じように「ソフトウェアとアップデート」からPPAを追加します。

Xubuntu

「Xubuntu」で「ソフトウェアとアップデート」を起動するには、右側のカテゴリーから「設定」をクリックし、左側のアプリ一覧から「ソフトウェアとアップデート」をクリックします。


Ubuntu MATE

「Ubuntu MATE」で「ソフトウェアとアップデート」を起動するには、「システム」メニューを開き、「システム管理」を選択し「ソフトウェアとアップデート」をクリックします。


Lubuntu

「Lubuntu」で「ソフトウェアとアップデート」を起動するには、「設定」を選択し表示されるサブメニューから「ソフトウェアとアップデート」をクリックします。


KubuntuでPPAを追加するには

「Kubuntu」は「ソフトウェアソース」からPPAを追加します。

「ソフトウェアソース」を起動するには、「Software Updates」を起動し「More」ボタンをクリックします。

表示されるメニューから「Advanced」を選択し、サブメニューから「Configure Software Sources」をクリックします。


「ソフトウェアソース」のUIは「ソフトウェアとアップデート」と同じです。


PPAを追加する

「ソフトウェアとアップデート」が起動したら、「PPA」を追加します。

1.リポジトリー追加画面の表示

「他のソフトウェア」タブをクリックし、画面左下にある「追加」ボタンをクリックします。


2.PPAの追加

以下の画面が表示されるので、追加する「PPA」を入力します。
ここでは例として、「ppa:cdemu/ppa」を追加します。


「PPA」を入力したら「ソースを追加」ボタンをクリックします。

3.パスワードの入力

「PPA」の追加処理は「root」で実行する必要があるため、以下のようにパスワードを入力する画面が表示されます。


自分のパスワードを入力して「認証する」ボタンをクリックします。

4.追加完了

以下のように、「PPA」のリポジトリーが追加されます。


「PPA」の追加作業はこれで完了です。
画面右下の「閉じる」ボタンをクリックします。

5.パッケージインデックスァイルの更新

「ソフトウェアとアップデート」を閉じる時に以下の画面が表示されたら、「再読込」ボタンをクリックして「パッケージインデックスファイル」を更新しておくと良いでしょう。


以下のように、「パッケージインデックスファイル」の更新が行われます。


これで「PPA」で提供されているソフトウェアをインストールできるようになります。

ソフトウェアの更新でもOK

「パッケージインデックスファイル」の更新は、「ソフトウェアの更新」や「Update Manager(Kubuntu)」からアップデートの確認を行っても更新されます。



コマンドでPPAを追加するには

コマンドでPPAを追加する方法です。
コマンドでPPAを追加する方法は、Ubuntu及び全フレーバーで共通して利用できる方法です。

1.PPAの追加

コマンドは、以下のフォーマットで実行します。

sudo add-apt-repository ppaの識別子 

ここでは例として、「ppa:cdemu/ppa」を追加します。
「端末」を起動し、以下のコマンドを実行します。

sudo add-apt-repository ppa:cdemu/ppa


2.PPAの追加確認

以下の確認メッセージが表示されるので、「エンター」キーを押します。


3.PPAの追加完了

以下のように、PPAが追加されます。


4.パッケージインデックスァイルの更新

以下のコマンドを実行し、「パッケージインデックスファイル」を更新します。

sudo apt update


これで「PPA」で提供されているソフトウェアをインストールできるようになります。


Ubuntu 16.04
スポンサー
コメント
コメントポリシー
コメントをする前に UbuntuのCode of Conduct(CoC/行動規範) を確認し、CoCに沿ったコメントをお願いします。
コメントの使い方は、コメントの使い方を参照してください。
同一カテゴリーの記事
SNS
人気の記事
  • Ubuntu 22.04 その98 - 入力ソースとキーボートレイアウトと日本語入力のカスタマイズ
    入力ソースとキーボートレイアウトと日本語入力 「Ubuntu」ではユーザーが利用しているキーボードレイアウトや日本語入力のカスタマイズが可能です。
  • WSL その219 - WSL 2のLinux kernelをアップデートするには・Linux kernelのバージョンを調べるには
    WSL 2のLinux kernelをアップデートするには 「WSL 2」の「Linux kernel」をアップデートする方法です。
  • Ubuntu 22.04 その99 - 日本語入力(Mozc)の設定をカスタマイズして作業効率を上げよう
    日本語入力(Mozc)の設定をカスタマイズするには 「Ubuntu」では日本語入力に「Mozc」を採用しています。
  • Ubuntu 22.04 その64 - Windows/Linux/macOSでUbuntu 22.04 LTSのライブUSBメモリーを作るには
    Ubuntu 22.04 LTSのライブUSBメモリーを作る方法 Windows/Linux/macOSでPC向け「Ubuntu 22.04 LTS」のライブUSBメモリーを作る方法を紹介します。
  • Ubuntu 20.04 その74 - UbuntuとUEFIセキュアブート
    UbuntuとUEFIセキュアブート 「Ubuntu」と「UEFIセキュアブート」に関するお話です。
  • Ubuntu 22.04 LTSのインストール その5 - UEFI環境でパーティションの作成と構成 〜 ブートローダーのインストール先の選択
    UEFI環境でパーティションの作成と構成を行う UEFI環境でパーティションの作成と構成を行います。
  • Ubuntu 22.04 その120 - UbuntuのブートローダーをBoot Repairで修復するには・Ubuntuが起動しないトラブルを解決
    UbuntuのブートローダーをBoot Repairで修復するには 「Boot Repair」はOSのブートローダーに起因するOSが起動しない問題を簡単に解決してくれるアプリです。
  • Ubuntuのバージョンと開発コードの対応表
    バージョンと開発コード 「Ubuntu」には各バージョンごとに開発コードが設定されます。
  • Ubuntu 24.04 その1 - Ubuntu 24.04 LTSのリリーススケジュール
    Ubuntu 24.04 LTSのリリーススケジュール 「Ubuntu 24.04 LTS」のリリーススケジュールを紹介します。
  • Ubuntu 22.04 その107 - ローカルネットワーク上でフォルダーやファイルを共有するには
    ローカルネットワーク上でフォルダーやファイルを共有するには 「ファイル(Nautilus)」アプリはファイルマネージャーです。 「ファイル」はローカルネットワーク上でフォルダーやファイルを共有する仕組みを提供しており、簡単に他のPCとフォルダーやファイルをやりとりできます。
記事のピックアップ
オプション