budgie-remix 16.10からアップグレード可能に
「Ubuntu Budgie」の前身である「budgie-remix 16.10」から「Ubuntu Budgie 17.04」へのアップグレードがサポートされており、「Ubuntu」と同じ方法でアップグレードが可能です。ppa:budgie-remix/ppaについて
「budgie-remix」はUbuntuのフレーバーではないため、独自のPPAにより「budgie-remix」向けのパッケージを提供していました。このPPAはアップグレードを行う過程で無効化されます。
バックポートPPAについて
上記のPPAで提供されていたいくつかのパッケージは、「ppa:ubuntubudgie/backports」PPAから利用できます。アップグレード方法
「budgie-remix 16.10」から「Ubuntu Budgie 17.04」へアップグレードする方法です。1.アップグレード設定の確認
「システム設定」から「ソフトウェアとアップデート」を起動し、「アップデート」のタブをクリックします。以下のように「Ubuntuの新バージョンの通知」が「すべての新バージョン」になっているか確認してください。
2.アップデートの確認
「ソフトウェアの更新」を起動し、パッケージのアップデートがある場合はすべてアップデートを行い、すべてのアップデートを適用した状態にします。
PCの再起動を促された場合は、PCを再起動してください。
3.アップグレード通知
「ソフトウェアの更新」を起動すると、以下のようにアップグレードの通知が表示されます。「アップグレード」ボタンをクリックします。
パスワード入力画面が表示されたら、ログインユーザーのパスワードを入力してください。
4.リリースノート
以下のようにリリースノートが表示されます。「アップグレード」ボタンをクリックし、表示される手順に従いアップグレードを行ってください。
アップグレードの注意事項について
アップグレードの事前準備と注意事項は、「Ubuntu」と同じです。以下を参考にしてください。
アップグレード時の既知の問題
「budgie-remix 16.10」から「Ubuntu Budgie 17.04」へアップグレードした時に発生する既知の問題です。1.terminixでVTE misconfiguration errorが表示される
既存のアカウントで「terminix」を起動すると、VTE misconfiguration errorが表示されます。この問題を解決するには、以下のコマンドを実行してください。
cat /usr/share/budgie-desktop/vteprompt.txt >> ~/.bashrc
2.複数のデフォルトアプリケーションが存在する
デフォルトのブラウザーやメディアプレーヤーが変更されたため、アップグレードした場合複数のデフォルトアプリケーションがインストールされた状態になります。以前のデフォルトのアプリを削除するには、「terminix」で以下のコマンドを実行してください。
sudo apt purge firefox gnome-terminal totem && sudo apt autoremove