kledgeb UbuntuやLinuxの最新情報を紹介

Visual Studio Code その86 - Visual Studio Code 1.81(July 2023)がリリースされました・Visual Studio Codeをインストールするには

Visual Studio Code 1.81がリリースされました

2023年8月3日、「Visual Studio Code 1.81」がリリースされました。


「Visual Studio Code」は主に開発者に向けた多機能なテキストエディターですが、高度なテキストエディターを利用したい人にもおすすめです。
拡張機能を利用することで様々な言語に対応したり、便利な機能を追加できます。

また「Visual Studio Code」はクロスプラットフォームで開発されており、「Windows/macOS/Linux」で利用することができます。

リリース情報

  • リリースノート:July 2023 (version 1.81)
  • ダウンロード:Download Visual Studio Code
  • ドキュメント:Getting Started
  • FAQ:Visual Studio Code FAQ
  • 拡張機能:Extensions for the Visual Studio family of products
  • 公式ブログ:Blogs

Tips

  1. Remote Development with VS Code
  2. Strict null checking Visual Studio Code
  3. Remote SSH with Visual Studio Code 
  4. WSL 2 with Visual Studio Code
  5. Remote SSH: Tips and Tricks
  6. Custom Data Format: Evolving HTML and CSS language features 
  7. Using Docker in WSL 2 
  8. Introducing GitHub Issues Integration
  9. Using Remote Containers in WSL 2  
  10. Development Containers in Education: A Guide for Instructors
  11. Learning with VS Code on Chromebooks  
  12. Resolving extension issues with bisect
  13. Remote Repositories extension for Visual Studio Code
  14. Workspace Trust in Visual Studio Code
  15. Webview UI Toolkit for Visual Studio Code 
  16. vscode.dev(!)
  17. Notebooks, Visual Studio Code style  
  18. The problem with tutorials
  19. Using Containers to move from Local to Remote Development
  20. The dev container CLI  
  21. The Visual Studio Code Server
  22. Introducing the Markdown Language Server
  23. Custom Dev Container Features
  24. Migrating VS Code to Process Sandboxing 
  25. Remote Development Even Better
  26. Visual Studio Code and GitHub Copilot  
  27. Run WebAssemblies in VS Code for the Web
  28. Shrinking VS Code with name mangling

Visual Studio Codeをアップデートするには

deb版Visual Studio Codeを利用している場合

すでにdeb版「Visual Studio Code」をインストールしているユーザーは、「ソフトウェアの更新」から「Visual Studio Code」をアップデートできます。


Snap版Visual Studio Codeを利用している場合

すでにSnap版「Visual Studio Code」をインストールしているユーザーは、アップデートが提供され次第、自動的にアップデートされます。

Visual Studio Codeをインストールするには

deb版Visual Studio Codeをインストールするには

deb版「Visual Studio Code」をインストールする方法は、以下を参照してください。

  • Visual Studio Codeをインストールするには

次回以降「ソフトウェアの更新」からアップデートできるようになります。

Snap版Visual Studio Codeをインストールするには

Snap版「Visual Studio Code」は以下からインストールできます。



Visual Studio Code
スポンサー
コメント
コメントポリシー
コメントをする前に UbuntuのCode of Conduct(CoC/行動規範) を確認し、CoCに沿ったコメントをお願いします。
コメントの使い方は、コメントの使い方を参照してください。
同一カテゴリーの記事
SNS
人気の記事
  • Ubuntu 22.04 その98 - 入力ソースとキーボートレイアウトと日本語入力のカスタマイズ
    入力ソースとキーボートレイアウトと日本語入力 「Ubuntu」ではユーザーが利用しているキーボードレイアウトや日本語入力のカスタマイズが可能です。
  • Ubuntu 22.04 その64 - Windows/Linux/macOSでUbuntu 22.04 LTSのライブUSBメモリーを作るには
    Ubuntu 22.04 LTSのライブUSBメモリーを作る方法 Windows/Linux/macOSでPC向け「Ubuntu 22.04 LTS」のライブUSBメモリーを作る方法を紹介します。
  • Ubuntu 22.04 LTSのインストール その5 - UEFI環境でパーティションの作成と構成 〜 ブートローダーのインストール先の選択
    UEFI環境でパーティションの作成と構成を行う UEFI環境でパーティションの作成と構成を行います。
  • Ubuntu 22.04 その120 - UbuntuのブートローダーをBoot Repairで修復するには・Ubuntuが起動しないトラブルを解決
    UbuntuのブートローダーをBoot Repairで修復するには 「Boot Repair」はOSのブートローダーに起因するOSが起動しない問題を簡単に解決してくれるアプリです。
  • VirtualBox その125 - ゲストOSのUbuntuにLinux Guest Additionsをインストールするには
    ゲストOSのUbuntuにLinux Guest Additionsをインストールするには 仮想マシンにインストールしたゲストOSの「Ubuntu」に、「Linux Guest Additions」をインストールする方法です。
  • Linux Mint その222 - Linux Mint 21.2の新機能と変更点
    Linux Mint 21.2の新機能と変更点 リリースノートから「Linux Mint 21.2」の新機能と変更点を紹介します。
  • Ubuntu 22.04 その107 - ローカルネットワーク上でフォルダーやファイルを共有するには
    ローカルネットワーク上でフォルダーやファイルを共有するには 「ファイル(Nautilus)」アプリはファイルマネージャーです。 「ファイル」はローカルネットワーク上でフォルダーやファイルを共有する仕組みを提供しており、簡単に他のPCとフォルダーやファイルをやりとりできます。
  • Ubuntu 22.04 その99 - 日本語入力(Mozc)の設定をカスタマイズして作業効率を上げよう
    日本語入力(Mozc)の設定をカスタマイズするには 「Ubuntu」では日本語入力に「Mozc」を採用しています。
  • Ubuntu 22.04 LTSのインストール その1 - インストールの準備 〜 ライブメディアの作成とUbuntuの起動
    Ubuntu 22.04 LTSのインストールの準備 ここではPCに「Ubuntu 22.04 LTS(Ubuntu Desktop)」をインストール方法を紹介します。 まずはインストールの準備からです。
  • Ubuntu 20.04 その74 - UbuntuとUEFIセキュアブート
    UbuntuとUEFIセキュアブート 「Ubuntu」と「UEFIセキュアブート」に関するお話です。
記事のピックアップ
オプション