Advanced Find/Replace画面を表示する
文字列の検索や置換えは、「Advanced Find/Replace」画面から行います。「Advanced Find/Replace」画面を表示するには、「検索」メニューを開き「Advanced Find/Replace」をクリックするか、「Shift + Ctrl + F」キーを押します。
以下のように、「Advanced Find/Replace」画面が表示されます。
Advanced Find/Replace画面のUI構成
「Advanced Find/Replace」画面のUI構成です。設定項目が多いため、カテゴリーに分けて紹介します。
検索する文字列と置き換える文字列の設定
検索する文字列と置き換える文字列の設定です。Find what
検索する文字列を入力します。この設定項目は、「ブックマーク」に対応しています。
Replace with
置き換える文字列を入力します。この設定項目は、「ブックマーク」に対応しています。
この設定項目は、文字列を置き換える時のみ使用されます。
文字列を検索する時は、使用されません。
Path
検索対象のファイルの設定です。ファイルに対して文字列の検索や置き換えを行う時に、使用される設定です。
「Scope」の設定で「All Documents in Directory」を選択した時のみ有効です。
Filter
検索対象及び検索対象から外すファイル名のパターンを入力します。「*」を入力するか、空欄にすると、すべてのファイルが検索対象になります。
この設定項目は、「ブックマーク」に対応しています。
globが利用できる
パターンの入力にglobが利用できます。globを利用すると、より高度なフィルタリングが簡単に利用できます。
globで利用できるワイルドカードは、「クイックオープン」プラグインと同じです。
「クイックオープンでワイルドカードを指定し検索を行う」を参考にしてください。
複数のパターンを入力する場合
複数のパターンを入力する場合、「|」でパターンを区切ります。例えば、「txt」拡張子を持つファイルと「log」拡張子を持つファイルを検索対象にする場合、以下のように記述します。
*.txt|*.log
検索対象から外す場合
特定のファイルを検索対象から外す場合、パターンの頭に「-」を付けます。例えば、「txt」拡張子を持つファイルと「log」拡張子を持つファイルを検索対象から外す場合、以下のように記述します。
-*.txt|-*.log
Directory
ファイルを検索するフォルダーのパスを入力します。この設定項目は、「ブックマーク」に対応しています。
右側の「...」ボタンをクリックすれば、フォルダー選択画面から検索するフォルダーを指定することができます。
検索するフォルダーを選択し、「OK」ボタンをクリックします。
もちろん直接フォルダーのパスを入力しても良いです。
注意
自分で検索するフォルダーのパスを入力する場合は、「Directory follows current doc」のチェックがオフになっていることを確認してください。先に「Directory follows current doc」のチェックをオフにしてから、検索するフォルダーのパスを入力してください。
Options
検索オプションを設定します。Match whole word
チェックをオンにすると、検索する文字列が単語と完全に一致している時のみ、検索にヒットするようになります。補足
日本語の文章の場合、文字列の前後が空白文字で区切られている文字列が単語として認識されます。Match case
チェックをオンにすると、大文字・小文字を区別して検索します。チェックをオフにすると、大文字・小文字を区別しないで検索します。
Wrap around
文字列の検索は、カーソルがある位置から始まります。チェックをオンにすると、カーソルがある位置からドキュメントの終わりまで検索を行い、更にドキュメントの頭からカーソルの位置まで、文字列の検索を行います。
従って、ドキュメント全体が文字列の検索対象になります。
チェックをオフにすると、カーソルがある位置からドキュメントの終わりまでが文字列の検索対象になります。
「Find」ボタンによる文字列の検索及び、「Replace」ボタンによる文字列の置き換え時のみ有効な設定です。
Directory follows current doc
「Path」の「Directory」に関連する設定です。チェックをオンにすると、現在「gedit」で表示しているドキュメントのファイルがあるフォルダーのパスが、「Directory」に設定されます。
もし現在「gedit」で表示しているドキュメントがファイルに関連づけられていないドキュメントだった場合(いわゆる無題のドキュメント)、「Directory」が空欄になってしまうため注意してください。
チェックをオフにすると、ユーザーが任意のフォルダーを「Directory」に指定できます。
また、チェックをオフ時に「ファイル参照パネルプラグイン」のドキュメントルートがデフォルトの設定として「Directory」に指定されます。
(設定により動作が変わる)
Directory includes sub-folder
「Path」の「Directory」に関連する設定です。チェックをオンにすると、サブフォルダー以下も含め再帰的にファイルの検索を行います。
チェックをオフにすると、サブフォルダーのファイルの検索は行いません。
Regular expression
「Find what」に関連する設定です。チェックをオンにすると、「Find what」に入力された文字列を正規表現で検索します。
チェックをオフにすると、「Find what」に入力された文字列をそのまま検索します。
Direction
文字列の検索方向の設定です。「Find」ボタンによる文字列の検索及び、「Replace」ボタンによる文字列の置き換え時のみ有効な設定です。
Forward
現在カーソルがある位置から前方(ドキュメントの先頭)に向かって文字列の検索を行います。Backward
現在カーソルがある位置から後方(ドキュメントの末尾)に向かって文字列の検索を行います。Scope
文字列の検索対象にするドキュメントの設定です。「Find All」ボタンによる文字列の検索及び、「Replace All」ボタンによる文字列の置き換え時のみ有効な設定です。
Current Document
現在表示しているドキュメント全体を、文字列の検索対象にします。All Opened Documents
「gedit」のウィンドウで開いているすべてのドキュメントを、文字列の検索対象にします。All Documents in Directory
指定されたフォルダーにあるファイルを、文字列の検索対象にします。補足(2014/10/5)
「Replace All」による文字列の置き換えは、サポートされていません。Current Selected Text
現在表示しているドキュメントの選択範囲を、文字列の検索対象にします。Opacity
「Advanced Find/Replace」ウィンドウの透過度の設定です。「Advanced Find/Replace」ウィンドウは、非アクティブ時に、ここで設定した透過度で透過します。
「Advanced Find/Replace」ウィンドウは、「gedit」のウィンドウよりも常に前面に表示されます。
「Advanced Find/Replace」ウィンドウを透過させることで、背面にある「gedit」のウィンドウの内容を確認することができます。
Opacity
透過度を設定します。スライダーバーを左側に移動すれば透過度が上がります。
スライダーバーを左側に移動すれば透過度が下がります。