差分の操作
差分の操作時に表示される選択肢の紹介です。以下の選択肢を紹介しています。
- e.差分を編集して差分を適用する
e.差分を編集して差分を適用する
自分で差分を編集して、その差分を適用します。e-1.差分編集画面の表示
「e」を入力して「エンター」キーを押します。e-2.差分の編集
以下のようにテキストエディターが起動するので、差分を編集します。e-3.差分の保存
差分の編集が完了したら、ファイルを上書き保存してテキストエディターを終了します。e-4.差分の適用
差分の適用が行われます。編集した差分の内容に矛盾がある場合
編集した差分の内容に矛盾がある場合、差分の適用がエラーになります。1.差分の編集例
以下のように、「-test0」を「+test0」に編集します。「-」は、差分をファイルに挿入することを意味し、「+」は差分をファイルから削除することを意味します。
元々「test0」の行が存在しないため、「+」の指定はフォーマットエラーになります。
元々ファイルに存在しない行を削除しようとするためです。
2.差分の適用
差分を適用しようとすると、以下のようにエラーになります。ここで選択肢が表示されます。
3-1.差分を再編集する
「y」を入力して「エンター」キーを押せば、再度差分の編集画面に戻ります。ただし前回の編集時、「#」でコメントアウトした行は表示されません。
差分の編集を最初からやり直したい時は、一旦差分の編集を中止し、再度差分の編集を行います。
3-2.差分の編集を中止する
差分の編集を中止します。差分の編集を中止すると、編集した内容は全て破棄されます。
引き続き差分をどう扱うか、選択肢が表示されます。