kledgeb UbuntuやLinuxの最新情報を紹介

デュアルブート(UEFI Win8 + Ubuntu13.04) その1 - UEFI環境にWindows 8とUbuntuをインストールしてデュアルブートにする・Windows 8をインストールする

UEFI環境にWindows 8とUbuntuをインストールしてデュアルブート

  UEFI環境にWindows 8とUbuntuをインストールして、デュアルブートできるようにしてみます。

  構成は以下のとおりです。

  • VMware Player 6.0.0
  • Windows 8 64bit版
  • Ubuntu 13.04 64bit版
  • 1つのHDD内に複数のパーティションを作成する
  • セキュアブート オフ

Windows 8のインストール

  まずはWindows 8からインストールします。

  1.仮想マシンの作成

    Windows 8 64bit向けの仮想マシンを作成します。
    仮想マシン作成後、UEFIを有効にしておきます。

  2.Windows 8インストーラーの起動

    DVDからWindows 8のインストーラーを起動します。


    「次へ」ボタンをクリックします。

  3.インストール

    以下の画面が表示されるので、「今すぐインストール」ボタンをクリックします。


  4.インストールの種類選択

    以下の画面が表示されます。
    HDDには何もOSが入っておらず、未フォーマットの状態です。
    ここでは「カスタム:Windowsのみをインストール」をクリックします。


  5.インストール先のHDDを選択

    インストール先のHDDを選択します。

    あらかじめデュアルブートにすることが決まっているのであれば、ここで「ドライブオプション」をクリックし、パーティションの作成等を行うのが一般的でしょう。

    ここではパーティションの作成等はWindowsのインストーラーに任せ、後でUbuntuからパーティションの調整を行うことにします。
    Windowsのみインストールされている環境に、Ubuntuをインストールするケースを想定しているためです。


  6.インストール

    Windows8のインストールが始まります。


  7.パーソナル設定

    次にパーソナル設定画面が表示されるので、PC名(ホスト名)を入力して「次へ」ボタンをクリックします。


  8.設定

    アプリやWindowsの設定方法を選択する画面が表示されます。


    好きな方を選択しください。
    ここでは「簡単設定を使う」ボタンをクリックします。

  9.Microsoftアカウント

    Microsoftアカウントを入力します。
    今回Microsoftアカウントを取得する予定がないため、このまま「次へ」ボタンをクリックします。


  10.サインイン

    サインインの方法を選択します。
    Microsoftアカウントを取得しないため、「ローカル アカウント」ボタンをクリックします。


    以上で完了です。


UEFI , デュアルブート
スポンサー
コメント
コメントポリシー
コメントをする前に UbuntuのCode of Conduct(CoC/行動規範) を確認し、CoCに沿ったコメントをお願いします。
コメントの使い方は、コメントの使い方を参照してください。
同一カテゴリーの記事
SNS
人気の記事
  • Ubuntu 22.04 その98 - 入力ソースとキーボートレイアウトと日本語入力のカスタマイズ
    入力ソースとキーボートレイアウトと日本語入力 「Ubuntu」ではユーザーが利用しているキーボードレイアウトや日本語入力のカスタマイズが可能です。
  • Ubuntu 20.04 その74 - UbuntuとUEFIセキュアブート
    UbuntuとUEFIセキュアブート 「Ubuntu」と「UEFIセキュアブート」に関するお話です。
  • Ubuntu 22.04 その64 - Windows/Linux/macOSでUbuntu 22.04 LTSのライブUSBメモリーを作るには
    Ubuntu 22.04 LTSのライブUSBメモリーを作る方法 Windows/Linux/macOSでPC向け「Ubuntu 22.04 LTS」のライブUSBメモリーを作る方法を紹介します。
  • Ubuntu 22.04 LTSのインストール その5 - UEFI環境でパーティションの作成と構成 〜 ブートローダーのインストール先の選択
    UEFI環境でパーティションの作成と構成を行う UEFI環境でパーティションの作成と構成を行います。
  • Ubuntu 22.04 その107 - ローカルネットワーク上でフォルダーやファイルを共有するには
    ローカルネットワーク上でフォルダーやファイルを共有するには 「ファイル(Nautilus)」アプリはファイルマネージャーです。 「ファイル」はローカルネットワーク上でフォルダーやファイルを共有する仕組みを提供しており、簡単に他のPCとフォルダーやファイルをやりとりできます。
  • Ubuntu 22.04 その120 - UbuntuのブートローダーをBoot Repairで修復するには・Ubuntuが起動しないトラブルを解決
    UbuntuのブートローダーをBoot Repairで修復するには 「Boot Repair」はOSのブートローダーに起因するOSが起動しない問題を簡単に解決してくれるアプリです。
  • Linux Mint その222 - Linux Mint 21.2の新機能と変更点
    Linux Mint 21.2の新機能と変更点 リリースノートから「Linux Mint 21.2」の新機能と変更点を紹介します。
  • Ubuntuのバージョンと開発コードの対応表
    バージョンと開発コード 「Ubuntu」には各バージョンごとに開発コードが設定されます。
  • VirtualBox その125 - ゲストOSのUbuntuにLinux Guest Additionsをインストールするには
    ゲストOSのUbuntuにLinux Guest Additionsをインストールするには 仮想マシンにインストールしたゲストOSの「Ubuntu」に、「Linux Guest Additions」をインストールする方法です。
  • WSL その273 - WSL 2.0.0がリリースされました・WSL 2.0.0の新機能や変更点と数々の実験的な新機能の導入
    WSL 2.0.0の新機能と変更点 2023年9月18日にリリースされた「WSL 2.0.0」の新機能と変更点をピックアップします。
記事のピックアップ
オプション