kledgeb UbuntuやLinuxの最新情報を紹介

Ubuntu 17.10 その53 - UbuntuセッションとGNOMEセッション

UbuntuセッションとGNOMEセッション

「Ubuntu 17.10」では、デフォルトのUbuntuセッションに加え、GNOMEセッションが利用可能になります。


UbuntuセッションとGNOMEセッションの違い、及び内部的な仕組みが紹介されています。
  • Day 1: differentiating ubuntu and GNOME vanilla session

GNOME Shellモードを利用したUbuntuセッションの実装

UbuntuセッションとGNOMEセッションの異なるセッションを提供するにあたり、UbuntuセッションはGNOME Shellモードを利用して実現しています。


従来からあるクラシックセッションも、GNOME Shellモードを利用して実装されています。

Ubuntuセッションでは、アップストリームのVanilla GNOMEセッションとの相違点を差分として実装し、対応に必要な環境変数の設定及びファイルの作成を行っています。

  • ~ubuntu-desktop/gnome-shell/ubuntu

{
    "parentMode": "user",
    "stylesheetName": "ubuntu.css",
    "enabledExtensions": []
}

  • ~ubuntu-desktop/gnome-session/ubuntu

+++ gnome-session-3.24.1/data/ubuntu.desktop.in
@@ -0,0 +1,8 @@
+[Desktop Entry]
+_Name=Ubuntu
+_Comment=This session logs you into Ubuntu
+Exec=env GNOME_SHELL_SESSION_MODE=ubuntu gnome-session --session=ubuntu
+TryExec=gnome-shell
+Icon=
+Type=Application
+DesktopNames=ubuntu:GNOME

これによりUbuntuモードを提供し、Ubuntuセッションを実現しています。

テーマ等デザインに関する設定は「ubuntu.css」に記述されています。

「ubuntu.css」はアップストリームの「GNOME」が提供している「gnome-shell.css」を元に作成され、 GNOME Shellの仕様変更に追従できるようにするため、「ubuntu.css」はビルド時に生成されるようになっています。

  • ~ubuntu-desktop/gnome-shell/ubuntu

override_dh_install:
 find debian/tmp -name '*.la' -delete
 # create ubuntu shell theming file
 mkdir debian/tmp/usr/share/gnome-shell/theme/
 sed -f debian/ubuntu-session-mods/theme-script.regexp data/theme/gnome-shell.css > debian/tmp/usr/share/gnome-shell/theme/ubuntu.css
 dh_install --list-missing

また「gnome-shell.css」に正規表現による修正を行い、「ubuntu.css」を生成しています。

  • ~ubuntu-desktop/gnome-shell/ubuntu

s#  font-family: \(.*\)#  font-family: Ubuntu, \1#
s#-st-icon-style: symbolic;#/*-st-icon-style: symbolic;*/#

GNOMEセッション

GNOMEセッションは、オリジナルのGNOMEのデザインを提供するセッションです。


GNOMEセッションをインストールするには、以下のコマンドを実行し「gnome-session」パッケージをインストールします。

sudo apt install gnome-session

パッケージインストール後、ログイン画面で「GNOME」を選択してログインすれば、GNOMEセッションを利用できます。


GNOMEセッションではCantarellフォントがインストールされ、Ubuntuフォントの代わりにCantarellフォントが使用されます。

またシンボリックアイコンは、GNOMEセッションでのみ使用されます。
Ubuntuセッションでは、シンボリックアイコンでは使用されません。

これはUbuntu monoアイコンテーマでは、象徴的なアイコン後ほとんど含まれていないためです。
またFirefoxやThunderbirdなどサードパーティーのアプリケーションや、従来からあるアプリケーションの多くは、シンボリックアイコンを提供していません。

Ubuntuセッションでアイコンデザインの種類を混在させると、一貫性を失いユーザーに混乱をもたらすことになります。

そのためUbuntuセッションでは、シンボリックアイコンを無効にしています。


Ubuntu 17.10
スポンサー
コメント
コメントポリシー
コメントをする前に UbuntuのCode of Conduct(CoC/行動規範) を確認し、CoCに沿ったコメントをお願いします。
コメントの使い方は、コメントの使い方を参照してください。
同一カテゴリーの記事
SNS
人気の記事
  • Ubuntu 22.04 その98 - 入力ソースとキーボートレイアウトと日本語入力のカスタマイズ
    入力ソースとキーボートレイアウトと日本語入力 「Ubuntu」ではユーザーが利用しているキーボードレイアウトや日本語入力のカスタマイズが可能です。
  • WSL その219 - WSL 2のLinux kernelをアップデートするには・Linux kernelのバージョンを調べるには
    WSL 2のLinux kernelをアップデートするには 「WSL 2」の「Linux kernel」をアップデートする方法です。
  • Ubuntu 22.04 その99 - 日本語入力(Mozc)の設定をカスタマイズして作業効率を上げよう
    日本語入力(Mozc)の設定をカスタマイズするには 「Ubuntu」では日本語入力に「Mozc」を採用しています。
  • Ubuntu 22.04 その64 - Windows/Linux/macOSでUbuntu 22.04 LTSのライブUSBメモリーを作るには
    Ubuntu 22.04 LTSのライブUSBメモリーを作る方法 Windows/Linux/macOSでPC向け「Ubuntu 22.04 LTS」のライブUSBメモリーを作る方法を紹介します。
  • Ubuntu 20.04 その74 - UbuntuとUEFIセキュアブート
    UbuntuとUEFIセキュアブート 「Ubuntu」と「UEFIセキュアブート」に関するお話です。
  • Ubuntu 22.04 LTSのインストール その5 - UEFI環境でパーティションの作成と構成 〜 ブートローダーのインストール先の選択
    UEFI環境でパーティションの作成と構成を行う UEFI環境でパーティションの作成と構成を行います。
  • Ubuntu 22.04 その120 - UbuntuのブートローダーをBoot Repairで修復するには・Ubuntuが起動しないトラブルを解決
    UbuntuのブートローダーをBoot Repairで修復するには 「Boot Repair」はOSのブートローダーに起因するOSが起動しない問題を簡単に解決してくれるアプリです。
  • Ubuntuのバージョンと開発コードの対応表
    バージョンと開発コード 「Ubuntu」には各バージョンごとに開発コードが設定されます。
  • Ubuntu 24.04 その2 - Snap版Ubuntu Desktop登場・耐改ざん性を高めたもっとセキュアなデスクトップOS
    Snap版Ubuntu Desktop登場か 次期LTSリリースの「Ubuntu 24.04 LTS」でSnap版「Ubuntu Desktop」がリリースされる予定です。
  • Ubuntu 24.04 その1 - Ubuntu 24.04 LTSのリリーススケジュール
    Ubuntu 24.04 LTSのリリーススケジュール 「Ubuntu 24.04 LTS」のリリーススケジュールを紹介します。
記事のピックアップ
オプション