Windows 10 Fall Creators Updateで何が変わるのか?
もうすぐ「Windows 10」向け大型アップデートである「Windows 10 Fall Creators Update」がリリースされます。「Micorsoft」の公式ブログにて、「Windows 10 Fall Creators Update」に含まれる「WSL」の新機能と変更点が紹介されています。
「Windows 10 Creators Update」の時と同様に、「Windows 10 Fall Creators Update(FCU)」でも「WSL」に非常に多くの改良が行われ、新機能が搭載されています。
WSLとは
「WSL」は「Windows Subsystem for Linux」の略称であり、Windows上でLinuxバイナリーを動作させるのに必要な実装やツール群を指す言葉です。「WSL」を導入すれば、Windows上で「Ubuntu」や「openSUSE」といったディストリビューションを利用できます。
例えば「Ubuntu」をインストールすれば、以下のように「Ubuntu」の「Bash」を起動し、各種Linuxのツール群を実行できます。
この環境は「Ubuntu」の環境そのものですが、「Linux Kernel」の機能など「Windows」が提供していない機能を「WSL」が提供し、Windows上でLinuxバイナリーの実行を可能にしています。
「WSL」やLinuxディストリビューションのインストール方法は、以下を参照してください。
- WindowsストアからUbuntuをインストールするには
- openSUSE Leap 42が利用可能に・WindowsストアからopenSUSE Leap 42をインストールするには
- SUSE Linux Enterprise Server 12が利用可能に・WindowsストアからSUSE Linux Enterprise Server 12をインストールするには
Windows 10 Fall Creators Updateのリリース日
「Windows 10 Fall Creators Update」は、2017年10月17日にリリースされます。バージョンは、「Version 1709, build 16299.15」です。
Windowsのリリースプロセスについて
「WSL」やコンソールの新機能を紹介する前に、Insiderビルドとは何か、そしてどのようにWindowsがリリースされているのか、この点に関しコミュニティー内に多くの混乱が見られました。Microsoftは以前3,4年に一度新しいWindowsのリリースを行っていましたが、今は約半年ごとに新しいWindowsのリリースを行っています。
しかし実のところ、この表現は正しくありません。
事実WindowsはWindows Insider Programを通じて毎週リリースされています。
Insider Programでは、定期的に次期Windowsのβ品質のビルドを提供しています。
従ってここ数ヶ月に渡りリリースされたInsiderビルドは、2017年10月17日にリリースされる「Windows 10 Fall Creators Update」のスナップショットということになります。
補足
Insiderビルドのファーストリングでは、おおよそ1週間に一度ビルドを提供しています。同様にスローリングでは、4〜6週間毎にビルドを提供しています。
ファーストリングは短い期間に頻繁にリリースが行われるため、時々未発見の不具合や影響の小さい不具合に遭遇することがありますが、大抵は1週間以内に修正が行われます。
スローリングでは、ファーストリングで発覚するような不具合の修正が含まれており、より安定したビルドが提供されます。
そのためメインのPCにファーストリングで提供されるビルドのインストールは、推奨されていません。
1.WSLはもはやベータの機能ではない
「WSL」が初めてリリースされたのは、「Windows 10 Anniversary Update」の時でした。この時「WSL」は、早期ベータ版でした。
2017年3月に「Windows 10 Creators Update」がリリースされ、多くの改良が「WSL」に対して行われましたが、この時もベータ版での提供でした。
そして「Windows 10 Fall Creators Update」で「WSL」は、完全にサポートされた「Windows」の機能の1つになり、正式版の機能として提供されます。
正式版になったことでユーザーは、「WSL」で発生する問題に対しMicrosoftからサポートを受けられるようになります。
また引き続き技術チーム及びコミュニティーは、Microsoft/BashOnWindowsやFeedback Hubにてサポートを提供しています。
2.WindowsストアからLinuxディストリビューションをインストールできるようになった
「Windows 10 Anniversary Update」及び「Windows 10 Creators Update」では、「Bash on Ubuntu on Windows(bash.exe)」初回実行時に「Ubuntu」のイメージがダウンロードされ、「Ubuntu」のインストールを行っていました。「Windows 10 Fall Creators Update」では、複数のLinuxディストリビューションを「Windowsストア」からインストールできるようになりました。
現在利用可能なLinuxディストリビューション
現在「Windowsストア」からインストール可能なLinuxディストリビューションは、以下の3つです。- Ubuntu
- openSUSE
- SUSE Linux Enterprise Server(SLES)
それぞれのインストール方法は、以下を参照してください。
- WindowsストアからUbuntuをインストールするには
- openSUSE Leap 42が利用可能に・WindowsストアからopenSUSE Leap 42をインストールするには
- SUSE Linux Enterprise Server 12が利用可能に・WindowsストアからSUSE Linux Enterprise Server 12をインストールするには
いずれも共存してインストールすることが可能です。
Fedoraや他のディストリビューションは
「Fedora」や他のディストリビューションは、来月「Windowsストア」に登場する予定です。3.複数のLinuxディストリビューションを同時に起動可能に
「Windowsストア」から複数のLinuxディストリビューションを共存してインストールできる機能に加え、複数のLinuxディストリビューションを同時に起動できる機能も実装されました。つまり「Ubuntu」、「openSUSE」、「SUSE Linux Enterprise Server」を共存させながらインストールし、それらを同時に起動することができます。
CmdやPowerShellといったシェルを含むWindowsのすべてのお気に入りのツールも、お互いに影響を与えることなくインストールすることも可能です。
Windowsのリソースにアクセス可能
各ディストリビューションはそれぞれの環境で独立して動作しますが、WindowsのファイルシステムやネットワークスタックなどホストであるWindowsのリソースにアクセスすることができます。メモリーの使用量は仮想マシンより少ない
「WSL」は仮想マシンの技術を使用しません。ユーザーが実行するLinuxバイナリーの読み込みと起動に必要なメモリーのみを消費します。
Linux環境そのものが利用できる
インストールした各LinuxディストリビューションはLinux環境そのものであり、各ディストリビューションが提供するツールやパッケージ管理システム、そしてエコシステムをそのまま利用できます。そしてユーザーはデプロイ対象のLinux環境でソフトウェアを開発したりテストするなど、様々な作業を行うことができます。
これによりユーザーはソフトウェアをデプロイする際、ソフトウェアの問題の調査にかかる時間を節約することができます。
例えばWindows上でEdge/Chrome/Firefoxを起動し、「Ubuntu」上で動作している「Apache」がホストするウェブサイトにアクセスできます。
そして「Apache」は「openSUSE」上で動作するRESTサービスに接続し、お互いに通信することができます。
テストをローカルで行う際、ファイアウォールに穴を開ける必要はありません。
既存のUbuntu環境に関する注意事項
「bash.exe」からインストールした「Ubuntu」、つまり「Windowsストア」からインストールしていない「Ubuntu」は、「Windowsストア」から「Ubuntu」をインストールしても異なる環境として管理されます。引き続き既存の「Ubuntu」も併用して利用可能ですが、将来非推奨となるため、「Windowsストア」から「Ubuntu」をインストールし、そちらの環境へ移行してください。
詳細は以下を参照してください。
4.開発者モードでなくてもWSLが利用可能に
今まで「WSL」をインストールするには、開発者モードに切り替える必要がありました。しかし「Windows 10 Fall Creators Update」では、開発者モードに切り替えなくても「WSL」をインストールすることができます。
詳細は以下を参照してください。
5.Windows ServerやMicrosoft AzureでWSLが利用可能に
「Windows Server」や「Microsoft Azure」のVMインスタンス内で「WSL」が利用可能になりました。「WSL」を利用すれば、「Windows Server」の管理者や「DevOps」のエンジニア、ソフトウェアの開発者は、好みのLinuxツールやアプリそしてスクリプトを、Windowsの管理ツールと共に利用することができます。
注意
「WSL」及び「WSL」上で動作する「Linux」は、開発者がローカル環境で作業するために提供されるものであり、ホスティングサービスなどサーバーそのものの用途として提供されるものではありません。そのようなサービスは、Hyper-VやDocker for Windowsを利用してください。
6.USB Serial commのサポート
IoTや組み込みの開発者の要望により、「WSL」は「USB Serial comm」をサポートしました。シリアルデバイスのサポートについては、以下を参照してください。
7.USBストレージデバイスとネットワーク上のボリュームのサポート
USBストレージデバイスとネットワーク上のボリュームがサポートされました。ただし現在サポートしているストレージデバイス上のファイルシステムは、以下のファイルシステムに限られます。
- FAT
- FAT32
- NTFS
Linuxで使用されるファイルシステムのサポートを希望するなら、以下で要望を伝えてください。
8.その他の改良点
他にも様々な改良が「Build 16170」〜「Build 16288」を通じて行われました。TCPソケットのオプションのサポート拡大
「IP_OPTIONS」や「IP_ADD_MEMBERSHIP」、「IP_MULTICAST」など、TCPソケットのオプションのサポートが改善されました。/etc/hosts
「/etc/hosts」に記述されるエントリーは、Windowsのhostファイルから内容を引き継ぐようになりました。xattr関連のシステムコールのサポート
xattr関連のシステムコールがサポートされました。ファイルシステムのサポート改善
ファイルシステムの機能改善や不具合の修正が行われました。PTRACEとFUTEXのサポート改善
「PTRACE」と「FUTEX」のサポートが改善されました。chshが利用可能に
「chsh」が利用可能になり、ユーザーは好みのシェルを直接起動することができます。また「.bashrc」以外のシェルスタートアップファイルを実行できます。
Bash on Windowsという名称は過去のものに
元々「Windows Subsystem for Linux(WSL)」は、Linuxバイナリーを実行するWindowsカーネルの基盤を指す言葉でした。「WSL」が何を意味するのか、何ができるのかをユーザーに伝えるため、ユーザー向けに「Bash on Ubuntu on Windows」や「Bash on Windows」という表現を用いてきました。
これはユーザーに「WSL」で何ができるのかを伝えるのに役立ちましたが、「Bash on Windows」という表現は「WSL」そのものを指す表現ではありませんでした。
そして今や「Ubuntu」以外のディストリビューションも利用できますし、「Bash」以外のシェルも利用できます。
Bash on Ubuntu on Windowはもう使われない表現
そのためもはや「Bash on Ubuntu on Windows」や「Bash on Windows」といった表現が使われることはありません。「WSL」は「Microsoft」が実装するテクノロジースタックを指す言葉です。
これには「Windows」上でLinuxバイナリーを動作させるのに必要なWindowsカーネルの実装及びWindowsのツールも含まれます。
「WSL」上で動作するLinuxディストリビューションは、「Ubuntu」や「openSUSE」など各ディストリビューションの名称がそのまま使われます。